台風も当初の予測より北側にそれ、
ココ東関東は余り台風の影響も少なく一安心です( ̄▽ ̄)=3
それでも、朝からドシャ降りと晴天をひっきりなしに繰り返す
ホント( ̄ー ̄;気まぐれな空ですね
馬場に立つ先生も、雨具の携帯が欠かせません!
台風の影響が出れば、騎乗なし!なんてことも・・・・
考えられていましたが、受験前合宿で宿泊している
ジョッキークラブメンバーも
朝から、しっかり騎乗が出来ました(‐^▽^‐)
今年が受験の彼ら
馬装も、もちろん決められた時間内で素早く行えます!
騎手を目指すジョッキークラブメンバーは、基本的に低身長
馬の背に鞍を乗せるのに身長が足りない子は、
道具(踏み台)を使って自力で行いますよ。
無い物(筋力)は鍛えるか? 鍛えられないもの(身長)なら頭を使う!
何事も経験と、創意工夫も大切ですね
ジョッキークラブ受験前合宿本日2日目!
朝から騎乗、厩舎作業、そして一般教養の3教科学習とタイトレ
かなりハードな日程が続く1週間です
今日も、雨が時々降ってはいましたが、気候が暖かいので助かりました!
雨がやめば、青空と日光が差すなか
今日も馬場運動で基礎の積み重ね('-^*)/

第1クールや第2クールでは、
基礎体力の向上や基礎の馬の取り扱い(馬装・手入れ)
をみっちり行いましたが
第3クールでは、基礎体力があるのは当たり前!
必要最低限の決められた時間内で
馬の準備や手入れを行うのも当たり前!
時間厳守も、ルール厳守も当たり前!
だからこそ!騎乗 勉強 体力向上に時間たっぷり!、
有意義に使えます!
与えられた時間で、どれだけ自分の能力j引き上げられるのか?
やり残しは?
やるのは他人のため? 誰のため?
中学現役受験でも、高校1年での受験でも
人に甘えることなく、いかに自分に厳しくいられるか?
そして行動できるか?本当に騎手になりたいの?
第3クールの受験前合宿では、
やる気の無い人は帰ってもらって結構ヽ( )`ε´( )ノ
というより、「本気の子」の邪魔になるので帰ってください!
と言われます。
なぜ、ならば受験する本人の「本気」が無いと無駄だからです
やらないと怒られるからやる・・・・・・・・・怒られるから、
「次からは・・・・・」と、とりあえず謝る
・・・・・・・でも行動は変えない・・・・
なんて無駄なことはやめましょう゛(`ヘ´#)
自分の足らないことを伸ばすため、
自分で努力して行うから意味があり
先生にいくら謝っても身に付かなければ意味がないのです
謝れば「次がある」、「ゴメンさなさい」といえば済む
その考えの積み重ねでは
きっと「チャンス」をつかむ人にはなれないでしょう。
「チャンス」をつかんで活躍する人は、
とてつもない天才か経験と努力を積み重ねた勉強家(経験を含む)で
多くの場合は
日々の努力を積み重ねた勉強家の人だと思います
やるか?やらないか?は自分たち次第!!!
とっても「厳しいこと」を言うな~と思われる方いらっしゃるかもしれませんが
彼らの目指す、JRA競馬学校の騎手受験には、
「体力」や「運動神経」に自信のある子が全国からやってきます
第1次、第2次を進んで、たった数名しか見事合格となる子がいない
競争率の高い狭き門なのです
その狭き門を見事くぐりぬけ、3年間の競馬学校生活や
デビュー後の厳しい社会で活躍できるジョッキーになるには
「憧れ」だけでない「本気」が
絶対に必要不可欠なことだと思います
彼らのJRA競馬学校騎手第1次試験まで
あと10日!
ジョッキーブログの限定記事はコチラ
申請方法は
アメンバー限定記事を読むには・・
を読んでください。
せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。
①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID
↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫
※電話が確実です!!!!!
043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)
詳細については、ぜひ一度、ご覧ください

↓

みんなの本気を伸ばします!
高校1年生から騎手を目指すならコチラ
東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院
学校のブログ
学校のブログ