騎手課程受験対策は日々の努力! | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら

今日は日差しがあったものの、肌寒い一日となりました。


だんだんと冬に近づいて・・・って、もう12月なんですよね(´・ω・`)



騎手班の所属するA班には、今日から新しいメンバーが!



転校生は牧場就職コースで騎手班ではありませんが、


同じ班のメンバーとして、朝から厩舎作業や馬の事など、


手取り足とり教えていたのは藤本くん竹田くん



「教えてますよ!!」


と、自慢げに報告してくれました(笑)


人に教える・・・ということは、自分自身がしっかりと理解していないと出来ないこと。


この学校で『先輩』になることはない(よね?)二人ですが、


転校生やジョッキークラブの新メンバーなどには、


優しく(?)教えてくれていたりしますо(ж<)y




そんな彼らも受験生。



普段の筋力トレーニングや体力トレーニングはもちろんですが、


受験の準備もしなければいけません。


当日の予定からすると、前日宿泊になります。


宿泊先はもちろんのこと、現地までのルートなども自分たちで調べます。



ほとんど準備は完了!


さすがの現代っ子・・・パソコン操作(検索)は手慣れたものです( ´艸`)笑。





受験準備・対策・・・といえば、本校の高校生だけではありません。


ジョッキークラブのメンバーもまた、毎月送付しているワークで対策中!


先月号の締め切りは昨日でしたが・・・



届いています。


と、いいますか、届いていて当たり前ですっ(`・ω・´)


締め切りは昨日なのですからっヽ(`Д´)ノ


時間、締め切り、ルールは、守って当たり前!


時間厳守!締め切り厳守!!


普段の学校生活でも同じですよ?きちんと締め切りまでに提出できていますか?



今月から、小学生(4月から中学生)も入会しました。


先輩として手本となるように。それが自分の為でもあるのですから。









競馬学校 騎手課程受験を目指している方 必見!
ジョッキーになりたい中学生 募集中☆
詳細については、ぜひ一度、ご覧くださいはーと

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練
みんなの本気を伸ばします!

高校1年生から騎手を目指すならコチラ




東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院
学校のブログ