それぞれのやるべき事。 | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら

今日は朝から、雲ひとつない快晴!真夏の太陽の日差しが降り注いでいましたо(ж>▽<)y ☆


合宿全体のスケジュールでは、もう後半に差し掛かっています。


今年受験しない中学1年~2年のジョッキークラブメンバーたちも、


今年受験する中学3年~高校1年のメンバーたちも、


それぞれ、『今、やるべき事』があります。


秘)もう一つの競馬学校ブログ ~ジョッキーになるには~


午後の受験組の授業は、野口先生の面接対策。


今年受験するメンバーの中には、昨年受験した高校1年生もいて面接を経験していますが、


その経験も踏まえたうえで、今年の対策をどうするか・・・


秘)もう一つの競馬学校ブログ ~ジョッキーになるには~


受験2回目のメンバーは、昨年の事を思い返しながら、


初受験のメンバーは、まだ未知の世界である面接がどういうものなのか緊張しながら。


先生の言葉に耳を傾け、笑顔が混じりながらも、真剣に授業を受けていました。


受験まで、あと2週間。。。




まだ中学1年~2年のメンバーは、今は騎乗レベルのアップに努めています!


秘)もう一つの競馬学校ブログ ~ジョッキーになるには~


受験の際の願書に、より良いライセンス(級)を書けるように!


秘)もう一つの競馬学校ブログ ~ジョッキーになるには~


とはいえ、おおざっぱに技術を身につけても仕方ないので、基本からきっちり丁寧に学んでいます。


もちろん、騎乗技術だけではなく馬の手入れなどの馬体管理も学んでいますよ(o^-')b


今は『積み重ね』の時です。ひとつひとつを大切に学んでいきましょう!!
















東関東馬事高等学院・東関東馬事職業訓練
学校のブログ



競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練
みんなの本気を伸ばします!

高校1年生から騎手を目指すならコチラ
小学6年生~中学3年生の間に騎手を目指すならコチラ