騎手受験のための体重管理 | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら

今日は朝から、雨が降ったり止んだり…時折、強く降ったりもしていました雨


気温も低く、寒かったですね~さむぅ


ラジオの予報では、明日は夏日だとか…サーフィン


この気温差で体調を崩さないように、気を付けなければいけませんねDASH!




さて、本日の騎手班。


朝から小雨の混じる中、菅原先生のレッスンを受けていました競馬


秘)もう一つの競馬学校ブログ ~ジョッキーになるには~


「膝をクッションにして、上半身が動かないように!!」


見ていると簡単そうに見えるかもしれませんが、


かなり、足(特に太股??)はツライかと思われますあせる


お尻を上げて乗る…騎手の乗り方・モンキーのようですね競馬


この姿勢をしていて筋肉痛になった場所は、


これから筋肉を付けていかなければならない場所だと思いましょうっビックリマーク



午後からは高校授業本


高校の授業を進めている学生もいれば、


高校授業がひと段落し、受験に向けてのワークを進めている学生もいました鉛筆


騎手班の固まっている机を見てみると…


秘)もう一つの競馬学校ブログ ~ジョッキーになるには~


皆、ピンクのファイルを持っています目 これは騎手班だけのもの。


『体重管理』用のファイルになっています体重


内容は ドキドキドキドキ


ですが、簡単に言いますと、食事や体重の記録ですブログを書く


人によって体質が違うので、体重の増減の原因もさまざま。


それを自分自身が知るためにも、こうした記録が必要なんですよポイント



ちなみに。


これは高校の単位取得のための成果物にもなりますチョキ



「え?高校って何?」「成果物って??」と思った方は、


是非、学校説明会にご来場くださいなにこっ






東関東馬事高等学院・東関東馬事職業訓練
学校のブログ

本気でジョッキーになりたいなら
↓ジョッキークラブに参加してみてください!!

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練

みんなの本気を伸ばします!

高校1年生から騎手を目指すならコチラ
小学6年生~中学3年生の間に騎手を目指すならコチラ