今日はあいにくの雨で馬場もグチャグチャ


こんな天気だと、テンション下がりますね

そんな時!!!!!!!!!!
地方競馬教養センターに合格してから、
茨城県内の牧場で研修を積んできた塚本君。
お世話になった人たちにお礼をし、約3週間ぶりに昨夜、
帰ってきて挨拶しに来ました

塚本クンは返事がハキハキしていて、とても気持ちイイです♪
ハイッ!!!!!!!!
ハイッ!!!!!!!!!!!
ハイッ!!!!!!!!!!!!

塚本君は、地方競馬の中でも南関東(大井競馬場、川崎競馬場、船橋競馬場など)
でデビューしたいという強い希望もあることから、
今日、野口先生と一緒に船橋競馬場のある調教師さんの所に
面談に行ってきました
昨年、本校から地方競馬教養センターを合格した木佐貫君
を面倒みていただいている厩舎の調教師さんでもあり、
塚本君も木佐貫先輩に続き、
南関東で所属する厩舎が決まれば本当に凄いことですね!!
地方競馬教養センターの騎手課程を合格するのも、
非常に大変なことではありますが、
実はそれ以上に、この地方競馬教養センターに入学する前に、
所属する厩舎を見つけることの方が大変なんですね!
見事、塚本君はこの調教師の先生のもとで、
勉強させてもらう事が決定しました!
おめでとう(*^▽^*)
しかし、まだまだ、これから本番です。
地方競馬教養センターを合格したからといって、喜んでいる暇はありません
塚本君と同期で、瀬川君も今頑張っています
地方競馬教養センターの入学までわずか1カ月程度
一日、一日を大切にして行きたいものです…(^O^)
大雨の中、船橋競馬場のスタンドの反対側(厩舎エリア)から、
馬場をバックに写真を撮りました。
「雨降って、地固まる!」彼らも2年後のデビューに向けて、
1歩1歩進んで行っていますよ♪
騎手受験をし合格して学校に入学する事になっても、所属する厩舎を決めるのは入学してから・・・
という流れが一般的ですが
東関東馬事高等学院に入学し1年間の状況次第ではこうやって
所属厩舎を決める為のサポートをします
今日は野口先生の文章をオカウチが書いたブログとなりました
また明日も読んでくださいね
本気なら・・・・・・
ジョッキークラブ↓東関東馬事高等学院
