

今日はジョッキーを目指す中学校2年生の3人に注目してみたいと思います


↑松本君
先日、全国乗馬クラブ振興協会の3級ライセンスを取得し
障害のレッスンを受けてします。
来年のJRA競馬学校騎手課程受験に向け
ほぼ毎週!!
神奈川県から通ってます。
レッスンでは障害物の障害飛越のトレーニングを入れる事で
リズム感覚バランス感覚を養います。
馬に乗るのに必要な基礎トレーニングの習得に繋がります。
↑極君
小学校の時からジョッキーを目指しています。
昨年行われた
JRAのジョッキーベイビーズ(予選)にも出場しました。
今日はモンキー鞍を装着し
より安定したバランスとリズムを習得しながら障害を飛越しました。
↑穂ちゃん
東関東ジュニアクラブ 所属
彼女もまた一緒にJRAのジョッキーベイビーズ予選に出場したうちの一人です。
ジョッキーを目指している訳ではないけど
毎週、障害飛越や馬場馬術を目指してレッスンに励んでます。
先週のJAPAN OPEN でも見事優勝を成し遂げ
なんと!1年半で
1mクラスの馬術競技に出場できるまで成長しました!!!
通える圏内であれば毎週来てもいいんです。
東京まで送迎が出ています。
遠いから行けないじゃないんです。
遠くからわざわざ来るからこそ
集中して頑張れるんです。
ONとOFFをしっかり学びたいなら1度
見学・資料請求・事前説明会参加
してみてください。
昨年行われた
JRAのジョッキーベイビーズ(予選)にも出場しました。
今日はモンキー鞍を装着し
より安定したバランスとリズムを習得しながら障害を飛越しました。
↑穂ちゃん
東関東ジュニアクラブ 所属
彼女もまた一緒にJRAのジョッキーベイビーズ予選に出場したうちの一人です。
ジョッキーを目指している訳ではないけど
毎週、障害飛越や馬場馬術を目指してレッスンに励んでます。
先週のJAPAN OPEN でも見事優勝を成し遂げ
なんと!1年半で
1mクラスの馬術競技に出場できるまで成長しました!!!
通える圏内であれば毎週来てもいいんです。
東京まで送迎が出ています。
遠いから行けないじゃないんです。
遠くからわざわざ来るからこそ
集中して頑張れるんです。
ONとOFFをしっかり学びたいなら1度
見学・資料請求・事前説明会参加
してみてください。