私が好きな方が某大手企業を退職しました。

 

その方とは、直接仕事でやり取りさせて頂く事はなかったのですが

私が兄貴と慕う方の上司だった事もあり、色んな機会でお話させて頂きました。

一緒に過ごす時間が大変心地よく素敵な方でした。

 

その方から丁寧に退職のメールを頂いたんです。

そのやり取りに中である方から

『なんで大きな会社を辞めたの?』

のメールに違和感を感じた様です。

以前、この方と帰りの電車の中で

『どこで働くかよりも誰と働くかが大事』

って話された事を思い出しました。

私も、この考えに同意です。

 

これまで、『頼むな』と信頼関係ができていた上司の下では最高のパフォーマンスを

目指してやってきました。

但し、梯子を外されたり、小手先で交わす上司の下では、モチベーションのブレイカーが

一気に落ちるんです。そう、電気使いすぎて、部屋が真っ暗になる様にwww

 

ただ、昔の上司に『誰かについて行く(異動)仕事をしたらダメ』と言われた事も。

ダメだったら、気の合う上司に引っ張ってもらう様では成長しない。と。

これも、一つの考え方だと思います。

 

『石にしがみついてでも辞めない』って明言していた同僚もいました。

この考えの人は【どこで働くか】が大事なのだと思います。

 

価値観は人それぞれ。

【どこで】【誰と】【何の】【どんな】仕事をしたいか

が明確になれば仕事の時間も納得して充実できるはず。

 

私も【どこで働くか】が重要だったら、一部上場企業に歯を食いしばって

残っていたと思いますが、その選択はできませんでした。

 

やっぱり、『誰とどんな仕事がしたいか』

私にとっての仕事の大切な価値観です。

 

そこが見つけられない職場になっと感じたら次を考えるんでしょうね。

 

 

追伸

 

転職の指南書は沢山あります。

ただ、本の向こう側の話と感じたり、自分には当て嵌まらない。と感じるもの。

プロフィールにも書いてある通り、私は地方の高卒40代のサラリーマン。

いわゆる、共感スペックの代表格!

我々世代は就職氷河期、昨今、行政もバックアップしてくれている世代です。

そんな私の1,000万upをターゲットにした転職活動をお伝えすることで

少しでも同世代の方々のヒントになれればと思っています。

また、20代・30代の方々も40代へ向けたキャリアアップのヒントにもなると思っています。

 

ご覧いただいた皆様が、

ご紹介して頂いたり、

フォローしてくれたり、

シェアして頂けると

嬉しいです!!!

 

宜しく御願い致します!!!!