コロナウイルスの蔓延で就職内定の取り消しが相次いでいるとのニュースが流れている。

やっと内定が来てほっとする間もなく、リーマンショック以上の状況に突入との見解も流れている。

新卒者ばかりでなく、転職へ向けて就職活動をしている方達にも厳しい春となった。

オリンピック景気にも期待薄となり、社会全体が閉塞感に包まれてきた。

 

こうなるとやたら外出もできない今の状況では、何をするか?

 

今までバタバタと走り回っていた足を止めて、休憩時間が来たと捉え

これまでの就職活動の見直しの時間とするのもいいかもしれない。

 

※面接での質疑応答で困った場面を思い出し振り返りノートを作る。

・どんな内容に答えられなかったか?

・なぜ答えられなかったか?

・模範解答ばかりを意識しすぎていなかったか?

 

※書類選考で落ちた先へ出した書類内容の見直しをする。

・相手先が欲しかったものは何なのか?

・志望動機に具体性があったか?

・手書きかPCしあげか?相手先により変更する。

 

※就職の必要性をもう一度考え直す。

・緊急に働かなくてはならないのか?

・したい仕事のための資格取得を考えた方が良いのか?

・まず何かをするための資金を貯めた方がいいのか?

・自己分析で不得手をどう克服できるか?

 

コロナウイルスが社会に世界に広がることで、あふれていた人々の姿が消えてしまった!

観光地からもショッピングモールからも消えた人々は何処に行き、何をしているのでしょうか?

 

自分もその中の一人だとしたら,今何をすることが自分にとって有意義な時間になるか考えながら過ごしたいものですな。

 

                                                            nakamura