ふさぐ | 目指せ日本一の職業訓練!~岡山職業訓練のご案内~

目指せ日本一の職業訓練!~岡山職業訓練のご案内~

自分自身を生き、感情や価値観を響き合わせ、新しいものを生み出す「協働のよろこび」を感じる職業訓練を実施しています。

みなさん、こんにちは。日本一の職業訓練校を目指すエヌティ・クリエイト@岡山のモリタです。

 

今日は朝から曇り空が広がっているためか(天気予報では雨)、激務?の疲れか、なんだか気分がふさぎます。

 

そういえば

気分が落ち込む

気分が沈む

は、表現として似ていますが

 

気分がふさぐ・・・「ふさぐ」かぁ

と、自分で思いついておきながら、ふさぐという動詞に非常に興味が出てきました。

 

ふさぐ(三省堂 大辞林より)

1 穴や開口部をなくす。

 ア.ふたや詰め物などをして、穴をなくす。 「壁の穴をセメントで-・ぐ」 「すき間を-・ぐ」

 イ.口・目・鼻・耳などを、手でおおうなどして機能しないようにする。 「失言に気づいてあわてて手で口を-・ぐ」 「いくら耳を-・いでも聞こえてくる」 「恐怖のあまり目を-・ぐ」

 ウ.出入り口や通路にあって通行をじゃまする。 「故障したトラックが道を-・いでいる」 「出口を-・ぐ」

2 場所を占める。 「本の山が机を-・ぐ」

3 さえぎって止める。 「道を-・ぎ人を通さぬよし/平家 6」

4 不十分ながらも責任を果たす。 「責めを-・ぐ」

5 (「鬱ぐ」とも書く)心配ごとがあったりして気分が晴れないでいる。 「あれ以来、ずっと-・いでいる」 「気が-・ぐ」

 

面白いですね(^-^)

少しだけ気が晴れたかも(単純!)

 

もりさんが送ってくださった最新画像。

世羅高原農場のダリアです。美しい~

花はみんなをしあわせにする、というキャッチコピーも素敵☆