いやあ朝から大騒ぎでしたね、日経平均株価。

もう、私は気持ちをかき乱される株、半年前に売りを確定して売ってしまったので、あんまり恩恵には受けていませんがチュー でも株は好きなのでチェックは常にしています。

なかなか賃金が上がらなかったり、物価が上がり続けているけれど、外食ひとつ取っても、他の国では円換算すると、平均3000円/人を超えており、円の価値が下がっているから…で、一般庶民にはなかなか伝わらない景気の良さなのかもしれません。


でも、このニュースは私、初めて見ましたよ。



ポーンポーンポーンポーン93万円‼️

そして、児童同士でやり取り⁉️

そもそも、親は知らなかったの?

うーん…これ、ネット社会の落とし穴なんだろうなと。親の世代は携帯、パソコンのインターネット世代、で、自分達の知っている価値観でスマホを与えて管理もせずにいるんだろうなと。

これ、タンス預金なんかしないで、それこそ株の運用を親と一緒にした方が良かったんじゃない?と私は思ってしまいます。

まあ、投資の勉強ちゃんとしている親なら、現金そのままにしないだろうし、金貨も普通は購入しないだろうしね。

「私、NISAわからないから…」

「金の相場とかよく分からないし」

「あんまり得意じゃないから」

の人こそ、ネットで調べれば山のように情報が溢れてます。


そして、私も色々局面を迎えつつあり、新しい情報をアップデートしていく事になりそうです。


春☘️はもうすぐ🔜

さ、新生活に向けてポジティブに赤薔薇赤薔薇