YG所属歌手の愛蔵品などを公開!2/22三井アウトレットパーク 木更津でYGエキシビジョンの開催 | JOA Language School 福岡市中央区,英語,韓国語教室

JOA Language School 福岡市中央区,英語,韓国語教室

福岡市中央区大名である英語教室、韓国語教室
http://joa1.jp

YG Entertainment JAPANが「三井アウトレットパーク 木更津」において、世界各国の音楽マーケットを牽引するYGファミリーによる日本最大のエキシビジョンイベント「YG Exhibition in Japan Supported by 三井不動産」を2014年2月22日(土)より開催することが決定した。

「YG Exhibition in Japan Supported by 三井不動産」は、YGファミリーアーティスト本人が着用した日本初公開のステージ衣装や貴重な愛蔵品などを展示した【YG Collection】スペースや、YGファミリーを代表するアーティストであるBIGBANG、2NE1、PSYが登場する最先端ホログラムとプロジェクションマッピング技術を導入した【3Dライブホログラムシアター】スペース、そしてお気に入りのYGファミリーアーティストとリアル感あふれる撮影ができる日本初登場の【ライブフォトサービス】スペースなどで構成される。また、会場内においては日本初登場のYGファミリーアーティストグッズやYGファミリーアーティストとのコラボレーションにより新たに開発されたフードメニューが提供されるなど、YGファミリーファンにはたまらない、初モノがぎっしりと詰まったエキシビジョンイベントである。

「YG Exhibition in Japan Supported by 三井不動産」の主な特徴
・YGファミリーアーティストが実際に着用した日本初公開の貴重な衣装や愛用品、これまで見ることの出来なかった舞台装置などを初めて間近に見ることができる【YG Collection】を展示。
・最先端ホログラムとプロジェクションマッピング技術ならびに特別な舞台装置等の導入により、アーティスト本人のライブ感と同等の高いエンターテインメント性を体験いただける【3Dライブホログラムシアター】を上映。
・人気アーティストと一緒に撮影したようなリアル感あふれる2ショット写真が撮影可能な【ライブフォトサービス】を提供。
・ここでしか購入できないYG Exhibition in Japan オリジナルグッズやYGファミリーアーティストグッズ、ならびにアーティストとのコラボレーションにより新しく開発されたオリジナルフードなどを会場内にて提供(販売)。

■イベント概要
公演日:2014年2月22日(土)~4月20日(日)
会場:三井アウトレットパーク木更津
開催時間:[会場営業時間]10:00~20:30
[3Dライブホログラムシアター]1プログラム30分×1日10回上映
コンテンツ[3Dライブホログラムシアター]BIGBANG、2NE1、PSY 各2曲 合計6曲30分

●内容
3Dライブホログラムシアター上映
YG Entertainment所属アーティスト衣装コレクション
ライブフォトサービス(アーティストとの2ショット写真撮影)
YG Exhibition in JapanオリジナルグッズならびにYG Entertainment所属アーティストグッズ販売ショップ
●料金
入場チケット:2,800円(消費税別)
※3歳以上よりチケット必要。
※ホログラムシアターの観覧は1チケットにつき1回のみ。
※イベント会場は当日のみ再入場可能。
ライブフォトサービス:1回1,300円(消費税別)
●チケット発売日
【一般発売】2014年2月8日(土)10:00~
※BIGBANG オフィシャルファンクラブ「VIP JAPAN」、BIGBANG公式モバイルサイト「BIGBANG☆WORLD」、2NE1オフィシャルファンクラブ「BLACKJACK NOLZA」会員の方は別途ファンクラブ先行予約がございます。入会方法や申込の詳細については、各オフィシャルファンクラブをご覧ください。
【チケット販売等に関するお問い合わせ先】
ローソンチケットインフォメーション TEL:0570-000-777(年中無休10:00~20:00)
※オペレーターにお繋ぎするまでにお時間を頂きます。
※一部携帯電話・全社PHS・IP・CATV電話からはご利用頂けません。
【イベントに関するお問い合わせ】
メールアドレス ygej@ygfamily.jp
※メールによるお問い合わせのみとさせて頂きます。

主催 株式会社YG Entertainment JAPAN
特別協力 三井不動産株式会社、三井不動産商業マネジメント株式会社
企画制作 YG Exhibition in Japan制作委員会、NIK、HAL COMMUNICATION INC.
プロジェクト・コーディネート 電通ヤング・アンド・ルビカム株式会社