尖閣・竹島と問題が

連日ニュースで報道されていますね。

ブログで書くには

かなりナイーブなテーマですが

少しだけ触れてみたいと思います。



まず竹島については

スポーツの祭典の場で

アピールする事は

少し違うのではないかと思います。



上陸した事ももちろんそうですが、

皇室に対してのメッセージも

かなり高圧的なもので

とても無礼なものに聞こえました。



戦争時代は日本も大きな過ちを犯しましたが

まだまだその償いが果たされていないと

されている事は理解できます。

ただそれを盾に一方的な見解で物事を進めていく事が

本当に次の世代のためになるのか?

国家としての正しいやり方なのか?

と疑問を持たざるを得ません。




尖閣問題については

過去の海上保安庁の巡視船衝突事件も

まだ記憶に新しいと思います。

今回一般市民団体がメディアを連れて

上陸する事が英雄的な扱いを受けていて

はっきりいって異常な事態だと思います。




他国の著作権侵害については

ろくに規制せず野放し状態の国なのに

領土問題になると目の色を変えて

反日感情をあらわにして暴力に訴え、

当事者が英雄扱いされる・・・




こんな矛盾した事がまかり通っていいんでしょうか?




とにかく

国家同士の平和的な解決を期待して

愚痴を終わりたいと思います・・・(笑)