竹鼻線の始発 と パンジーの移植 | チャッピーのぶらり旅

チャッピーのぶらり旅

「ぶらり旅」や「里山歩き」「ガーデニング」「カラオケ」の話題を書いていきます。

 暑い日が続いています。特に今日は、蒸し暑いですね。朝の散歩は、いつもより遅く5時に出発しました。


 約1時間の散歩の中間地点。名鉄竹鼻線の須賀~南宿駅を通る下り一番列車。新羽島行き普通です。2020年に新造された9100系です。


 後ろは、3150系でした。2+2の4両編成です。

 終点は、東海道新幹線🚅の岐阜羽島駅です。岐阜羽島駅の新幹線の一番列車は、大阪方面が、6:47。東京方面が7:05なので、まだまだ早すぎますね。

 さて、我が家のガーデニングですが、もうパンジー▪ビオラが、終わりました。そのあとに、播種して大きくしたサルビアを入れました。今の日本の暑さでは、暑すぎるので、遮光してやった方が、サルビアにとってはよいと思うのですが:::。

 ジニア▪プロフュージョンミックスも大きくなったので、移植してみました。こちらは、暑さには大丈夫です。

 こちらは、まだ少しずつ収穫できる🍓イチゴなんですが、来年の育苗用にランナーを切り取り、ポットに移植しました。今日の蒸し暑さに負けて、作業は中断です。夕方か、明日の朝にします。

 こちらは、雨を嫌うミニトマトです。よく畑にビニール屋根を作って栽培しているのを見かけますが、深めのプランターを、雨の当たらない庇の下に置いて作ってみました。

 とにかく、蒸し暑いですね。余程、朝の散歩を止めて、ガーデニングや農作業に当てようかとも思いますが、涼しい空気の中を散歩する良さも捨てがたいものです。

 まあ、今日も、ボチボチと:::。