花たちと共に暮らす::: | チャッピーのぶらり旅

チャッピーのぶらり旅

「ぶらり旅」や「里山歩き」「ガーデニング」「カラオケ」の話題を書いていきます。

 今日は、昨日より4℃ほど気温が低く、割りと過ごしやすい日になりました。

 我が家のパンジーにとっては、あまり気温が上がらない方が、ご機嫌がよさそうです。

 玄関先のベゴニアが、今を盛りと咲いています。やはり、赤色はパッと目立ちますね。この株も、だいぶん大きくなりました。

 3年ほど前に挿し穂したカランコエが、咲いています。もうすぐ花期も終わりを迎えます。

 少し前に、古くなった枝を強く剪定をして、直径30cmくらいにした、チェリーセージですが、こんなにも大きくなりました。すごい成長力です。近づくだけで、いいハーブの香りがします。

 今日の午前中に、スナップエンドウの収穫を終えました。長い間食べることができました。大きな実のものは、グリンピースごはんにしていただきます。

 つる性薔薇の白色が、今盛りを迎えています。紅白隣同士に、昨年植えたものです。一年で、とても大きくなりました。

 最後は、ジギタリスです。ワイルドフラワーミックスの種で、育て上げました。キツネのテブクロ(狐の手袋)とも言うそうです。ヨーロッパ原産の2年草。古くから、心臓病の薬用植物として栽培されてきました。

 キツネノテブクロは、英名フォックスグローブの訳だそうです。(参考:山渓ポケット図鑑 夏の花)

 今日も休みながら、ガーデニング作業をしましょう。ボチボチと:::。