今回はこちらの曲を紹介したいと思います。




George Michael
『One More Try』






1987年リリースのアルバム『Faith』に収録されています。







R&BブログでGeorge Michaelを取り上げる事に違和感を感じる人もいると思います。



だけどこの『One More Try』はUS R&Bチャート(当時はブラックチャート)で1位を記録しました。


そしてアルバム『Faith』もR&Bチャート1位を記録。


たしか白人アーティストで初めての快挙だったというのを読んだ気がします。


きっと歴史的な事だったんですよね。





George Michaelの歌い方はR&B独特の歌い回しやアドリブは少なく、基本的にはしっかりとメロディーを歌います。


歌声も爽やか。



だけど楽曲は紛れもなくR&Bの影響を受けてるんですよね。


R&Bをそのまま真似るのではなく、昇華して自分なりのR&Bを作っている感じがします。



そしてとにかくメロディーが素晴らしいんですよね。




R&Bチャート1位という記録があるのにR&Bとして取り上げないのは逆におかしいなと思いました。



とにかくこの曲は大好きで何度も何度も聴きました。

歌声もめちゃくちゃ好きなんですよね。




僕の知り合いもこの曲が好きで昔盛り上がった事があります。

その人は、

「この曲の何もない間奏が気になる」

みたいな事を言っていました。

確かに割と長い何もない間奏があります。


その事が頭に残りつつ、その後も何度も聴きました。

そして自分なりに出た答えは、

『考える時間』

なんじゃないのかなと思いました。

物思いにふける時間というか。

きっと本を読んだり映画を見たりした時も、それについて考える時間があったりすると思います。

それが何もない間奏の答えなのかなと思いました。



作った本人にしか分からないし、もしかしたら何も意味はないのかもしれません。

だけど聴く側はいろいろ考えてしまう事ってありますよね。





話がそれましたが、実は最近女性アーティストもいろいろ聴いてみようと思いMariah Careyを聴いていたら、この『One More Try』をカバーしている事を知りました。


Mariah Carey
『One More Try』





2014年リリースのアルバム
『Me. I Am Mariah... The Elusive Chanteuse』に収録されています。






George MichaelAretha FranklinWhitney HoustonMary J. Bligeなど、R&Bアーティストとの共演も多いです。



きっとR&B界でもGeorge Michaelというアーティスト、そしてこの『One More Try』という曲は愛されてるのだろうなと感じ、今回取り上げるきっかけになりました。