こんにちはニコニコ
今回はジャガイモのプランター栽培です。
上手く収穫まで辿り着けるかな〜



2月中旬から芽出しをしていたジャガイモ。
画像の左側は2/27、右側は3/6に撮影。


今回使ったジャガイモは、
スーパーで食用で売られているもの。


こちらはCalbeeのジャガイモ


こちらはインカのめざめ



今回プランターと発泡スチロールも使います。
百均で買ってあったタピオカストローで穴開け。
丁度よい大きさの穴が出来た音譜
発泡スチロールはスーパーで無料で貰えるやつ



土は畑からの土で、去年寒干しした土を使います



畑土に牛糞堆肥を入れてサラサラになるまで
よ〜〜〜〜く混ぜて容器半分まで入れた。



ジャガイモは半分にカットして使います


小さな芽や弱そうな芽は取り除く



矢印の部分は収穫時に繋がっていた所ですよ!
ここに近い方に出る芽は育ちがやや悪いので
期待値は△と思ってカットします



カットは横ではなく、縦です!
さっき言ったように、繋がっていた側は育ちがやや弱いからです。



目の数が均等になるよう縦にカット〜〜




中も傷みなく綺麗です。
芋は数日間干すか、草木灰をつけてから植えます




土の厚さ10cm程の辺りにジャガイモを置いたら、芋が隠れる程度に土をかけます。


その上に肥料をまき、土を被せたら完成。
※動画で様子も撮影しました


土から芽が出たら少しずつ増し土していきます。
1プランターにカットした芋が2ずつです。



植え付けの様子です。
色々と我流なので、へぇ〜こんなやり方してるのね〜的な感じでご覧下さいネ爆笑


次回は、時なし人参をやる予定です。
ではまた〜バイバイ