前回の記事の続きです。
ひょっとすると
水間観音へ行こう❗
と思った瞬間に
眼の痛いの忘れていた?治った

きっと始めから5/13(水)に
行くことになっていたのかも
しれな~い\(^o^)/
さぁ~ご機嫌に先に進もう❗
今は、待ってくれないからネ🎵
説法石
中には聖武天皇の妙典、光明皇后の般若経、
慈覚大師らの妙法経が納められています。
鎮守権現宮
三所権現 - 祭神
熊野権現、蔵王権現、白山権現
降臨の瀧
聖観世音菩薩出現の瀧
1300年以前、
行基菩薩が仏様を求めて
水間の地にやってきたとき、
16人の童子が現れて、
この秬谷川(きびたにがわ)の
谷間に導きました。
そのとき白髪の仙人が現れ、
一体の仏様を行基菩薩に手渡し、
自身は龍となって昇天したという
謂れがあります。
その仏様こそご本尊の聖観世音菩薩で、
聖武天皇に捧げたところ病が全快し、
天皇より現地にお祀りするようにとの
勅命により、水間寺が建立されました。
遠目で観ると白龍さんが
いらっしゃるようにもみ・え・る❤
不動明王
護摩堂の正面にある
大念珠は、
お不動様に心静かに願い事を念じながら、
ゆっくりと“八個”(四苦八苦)の
数珠玉を落としましょう???
カチカチと鳴る音で、
災難を払い開運を招く???
カチカチ🎵???し・た・い~
今回は、コロナ・・・???
災難払い???
今こそ災い払いた~いって
人が多いのでは???
「大念珠」は上に
あげられていたので???
これを、
災いととるのではな~い❗❗
と伝えておられるのネ🎵🆗
開運???
カチカチ🎵し・た・い~
不動明王様に
聞こえるぐらい大きな声で~(*´∇`*)
「カチカチ~🎵カチカチ~🎵
カチカチ~🎵カチカチ~🎵」
『あっ
しまった~(´д`|||)

お願い事言うの忘れてたぁ〰?
ってお願い事は、
カチカチ🎵したかったから~
大きな声で口に出して
心静かに願い事
言ったから叶っている\(^o^)/
ということで
すっご〰い
瞬時で叶ってる~
』

こちらの幕模様も
船の舵クロノス
法輪、宝輪、輪宝、そう言われる
寺紋、宗紋、神紋、に使われる紋
なんだそうです。(#^.^#)
でもやっぱり私には
なんだかんだのクロノス
あの山口百恵さんの歌に
「愛染橋」という曲があるのですが
一番歌のイメージと合うということで
「ザ・ベストテン」という
歌番組の生中継でこの橋の上で
歌われたんですよ🎵
私が乗ってきた
あの「水間鉄道の電車」は
その当時古い車輛でした。
(その当時の私は、
かわいい高校生でしたけど
ちゃんと、ゆうとかな
あかんところやん(^-^)v)
友人は水間観音の
すぐ近くに住んでおり
その日は、
高校から帰る時間帯なのに
もうすでに電車が満員状態で
道路もその日は物凄い大渋滞
だったと言ってましたよ
私の実家のあった
前の国道も渋滞していました。
1本の木の幹から
「手の指」のように5本の木が~
まさに、「おいでおいで」と
呼ばれたように山に入っていって
見つけました✨
大地とこの木から元気貰えたかも❤
かなり曲がっちゃってます
観音様のパワーのせいでしょうか🎵
あかん観音様~❤
むちゃくちゃ輝いてはるから
お顔が全く見えませ~ん
とても優しくお美しい(///ω///)♪
お顔をされておられます
思わず「お美しい~❤」と
言いながら写真を撮らせて
いただいたんですもの( ☆∀☆)
この瑞泉堂は鏡池にあります。
駅舎の中にも風鈴?のように
苔玉がたぁ~~くさん
ぶら下がっていました。
この駅舎は、
国の有形文化財に登録されており
近畿の駅100選の駅としても
選定されています。
駅でピッってしたんですけどね😅
水間と言う地名の由来について
調べてみました。
蕎原川(そぶらがわ)・近木川(ちかぎがわ)
と秬谷川(きびたにがわ)の
合流地点に位置することから、
水間の名前に由来したと
伝えられているそうですよ~❤
こちらも現在募集中です
⬇⬇⬇


“性”のお悩み、子育てのこと
一人で抱えて悩まないで✨
☆対面セッション
料金 2時間 ¥20,000
☆LINE通話セッション
料金 2時間 ¥18,000
☆ミッドナイトLINE通話セッション
22:00~24:00
料金 2時間 ¥20,000
☆メール・LINE セッション
料金 ¥17,000
最大10往復とさせて頂きます
☆ご質問・お申込み・お問い合わせはこちらへ