今、育児に大奮闘中のあなたへ♡
あなたは、
知らず知らずのうちに、
普通の企業なら
労働基準法にひっかかるような
家事、育児をしながら、
さらには、ご主人までをも、
ちゃんと立派に育てなきゃ!って
一手に引き受けてはいませんか?
私自身、
子ども達がまだ小さいときに、
主人を朝起こして、
朝ごはんを用意して、
着替えまで用意して、、、って
していたら
主人のお父さんに、
「うちの息子を甘やかすな!」と
怒られたことがありました。
「父親たるもん、家族を守って
頼れる男つまり太か大黒柱のような
存在でないといかんちゃろうがあ~!👊」
(九州男児丸出しの義父でしたが
孫が来たと嬉しくて焼酎のお湯割り5杯を
飲んで、へべれけでしたけど…笑)
主人も一喝されておりましたわ(笑)
で、そのときにね、
「私いつから主人の
母親になっちゃった?」
ってじっくり考えてみたのね
そしたらね、
子どもが出来て、
主人から
「お母さん」って呼ばれるように
なってからでした
さてさて本題に戻ります♡
私には、
私のことを
『横浜のお母さん』って
呼んでくれている
もう1人の娘のような
とってもかわいい
女の子がいるんです^^
(横浜に住んでいた頃に、
同じ職場で働いていた
私ととっても仲良くしてくれていた
子ども達と同年代の素敵な女の子♡
小柄で小動物みたいで可愛いコなんです!♡)
2018年の6月に大阪で地震が起こった時に
すごく心配してくれて
「大丈夫ですか?
地震でケガとかしていませんか?
なにか、困っていることとかありませんか?」って
メールをくれたの✨
ものすごくやさしいイイ娘でしょ♡
(嬉しくて泣いちゃいました)
そして、近況を
いろいろとやりとりしていたら、
2歳の女の子と、
生まれたばかりの赤ちゃんがいることや、
(大変なときなのに、心配して連絡をくれて本当にありがとう♡)
・2歳のそのお姉ちゃんが
イヤイヤ期なのでしんどかったり、
・育児のことで不安がいっぱいで
今にも壊れかけちゃいそうだったこと、
・そのうち、母乳が出にくくなったり、
乳腺炎になったりで・・・。
今、いろいろ大変で不安なことを
打ち明けてくれたので、
そのことに対して、
*思ったこと、
*感じたこと、
*私自身の子ども達との接し方などを
答えていたんだけど、
彼女が、
その頃のことを書いた
私のブログの記事を読んでくれて、
「びっくりしちゃいました!
今の私にぴったりのブログ!!
出産前に知りたかった。。。
むしろ上の子を産む前に
相談のってもらいたかったー!」
って、LINEをくれたの。
だから、きっと今、
一生懸命、育児をして
疲れきっているのに、
その小さなカラダで、
「もっとちゃんとやらなきゃ!」
「他の人が出来てるんだから!!」
「私が頑張って育てなきゃ!!」って
思いこんで悩んでいる
『横浜の娘』のような女性が
多いのかな?
って感じたの
出産はね、
ご主人が一生働いても出来ない
1人の「命」、
1人の「人」を産み出す
地球や宇宙的にも、
最高にして、最大の仕事
それをあなたは、
その小さなカラダでやり遂げたの
ご主人の
愛しいパートナーである
あなたが、
その、ご主人とあなたの
「DNAのバトン」を
この地球に残して、繋げたんだよ
大手企業の
エリート・サラリーマンでも出来ない
ものすんごい仕事を
あなたはやり遂げたの
「母親になるということ」
そして、
「ヒト1人の命を、
この世界に誕生させるということの大変さ」を
身を持って知っているから
私は、自分の誕生日には、
母に「ありがとう」の気持ちを
心の中で伝えています^^♡
って、言葉にしなきゃ伝わらないか(笑)
‟この世界に、
もし、あなたがいなかったら、、、”
そして、
‟もし、ご主人の目の前に
あなたが現れて、
出逢っていなかったら、、、”
今、あなたやご主人の、
目の前にいる赤ちゃんは、
この世に存在していないんだよね
ということは、
あなたは、
もうすでに
よく頑張っているし、
そのコにとっては、
もうすでに
立派な「お母さん」
なんだよ^^♡
だからこそ、
誰かから、
特に、一番身近にいる大切な人から、
「よく 頑張ってるね♡」
「いつも ありがとう♡」
って言ってほしいよね
そしてね、
あなたは、
今、あなたの目の前にいる子を
産むのに自分の命をかけて
必死で産んだの。
そして、
あなた自身の子宮の中が
大やけど(火傷でいうとレベル3度ぐらい)
しているのと同じくらい
大変な状態のなか、
あなた自身の命をかけて、
あなたの血液である
母乳を与えているの。
母乳を与えている身体は、
1秒たりとも休まずに
次の母乳を作っているの。
24時間労働なのよ?
疲れて当たり前なの。
(1日1000ml近い献血をしてるのと一緒よ!
成人男性でも、最高1回400mlしか献血できないのよ。
そして次の献血まで6か月期間を開けるんだよ?)
だけど育児って、
それだけじゃないよね
おむつも毎日、
朝・昼・夜・夜中も
関係なく替えてるよね
夜泣きもするから、
夜寝れないよね
ほとんど、
赤ちゃんにかかりっきり。
上にお子さんがいる場合は、
赤ちゃんに24時間
+
上の子1人に24時間
=1日48時間労働
みたいなものなんだよね
それ、
プラス!
さらに
お仕事に行くご主人を起こして、
朝の準備をして、
お見送りして、
部屋の片づけをして、
洗い物もして、
掃除もして、
洗濯もして、
上の子と自分の朝ごはん作って、
赤ちゃんのことして、
(母乳・おむつ替えなどなど)
また上の子と自分のお昼ご飯作って
赤ちゃんのことして、
上の子と遊んで、
赤ちゃんのことして、
上の子と赤ちゃんを連れて、
お買いものして、
夕食の準備して、
お風呂沸かして・・・・・・etc
って、全然終わりがない。
しかもそれが
休むことなく毎日続く。。。
もう、
「主人が帰ってくるまでに
私、どれだけのことするの!?」って、
考える暇もなく
必死に家事と育児に追われてて、
それだけ
たくさんのことをしていても、
「けど、主人はお仕事してくれてるし、、、
(働いてくれてるし)」
「お仕事で疲れてるし、、、」
「自分は仕事をしていないから、、、
甘えたり頼ったり、
しんどいって言っちゃいけない、、、」って、
『自分が頑張らなきゃ、、、』
『もっとちゃんと出来るようにならなきゃ、、、』って
ご主人に遠慮しちゃう、、、
でね、これにはね、
「1つの大きな罠」が
あるの
赤ちゃんが出来ると、
誰からも、
「ママ(お母さん)」と
24時間言われる。
(海外ではパパ・ママって呼べるのは、
その人の子どもだけってところもあるのよ。)
で、
困ったことに、
ご主人までもが、
赤ちゃんが出来ると
2人きりの時でも、
「ママ」って呼ぶよね。
このね、
「ママ」の響きでね。
ほとんどの女性が、
知らず知らずのうちに、
「ご主人のママまでやらないと
といけない」と思い込んじゃうの。><;
あなたのその、
細くて、か弱い腕で、
3人も抱えちゃってるの!!
そりゃぁ
しんどいわよ.
つらいわよ
泣いちゃって当然よぉ~~。。。
だけど、
どこにも吐き出せないし、
「子育ても家事も
ろくに出来てないダメなママ」って
思われたくないから、
誰にも弱音を吐けなくて、
育児で困ってる、
苦労してるって
周りに思われたくないし、
そう思われたら恥ずかしいから、
そう思われないように、
今、泣くことも我慢して、
頑張って泣かないように
してるよね
「だって、私、
ママなんだから。」って、、、
だけど、
思い出してみて?^^
あなたもママである前に、
「1人の女の子」なんだよ?♡
泣いたっていいのよ~^^
弱音を吐いたっていいの^^
イライラしたっていいの^^
「大好きだけど、大嫌い」って、
思うときがあったっていいの^^
だから、
出来てない事、出来ない事を
責めないでね♡
━━━━━━━━━━
「今日出来たこと」を、
褒めてあげて♡
━━━━━━━━━━
そうやって、
少しずつでいいから
小さなことでいいから
「出来なかったこと」じゃなく、
「出来たこと」に
フォーカスしてあげて♡
・今日も、朝、ちゃんと目が覚めた
・顔洗えた
・「おはよう」って言えたとか
本当に小さなことでいいからね^^♡
でね、もしね、
誰かに預けられるなら
1週間のうちに1日、
1時間でも2時間でも
いいから
お気に入りのカフェなどに行って
「ママ」でも、
「ご主人の恋人」でもない、
1人の私「○○(名前)」に
戻れる時間を
つくってみて
今日だって、
いつだって、
「今」だって、
あなたは、
もうじゅぶん
頑張ってる
そしてあなたは、
今、あなたの目の前にいる
小さな愛しい命を、
お腹のなかに宿したときから、、、
今、あなたの腕の中にいる
小さな愛しい命が、
この世に生まれたときから、、、
もう充分、
そのコにとっては、
この世界に
たった一人しかいない
大切なママなの♡
そのコにとってあなたは、
宇宙一素敵なママなの♡
そのコが一歳なら、
あなたも、
そのコのママになって
一歳なんだから♡
愛しいそのコと
一緒に成長していこう
立派なママなんか
目指さなくていい。
カッコイイママなんか
目指さなくていい。
出来るママなんか
目指さなくていい。
あなたがあなたで、
この世界に存在してくれたら
それでいいのよ^^
今、育児に大奮闘中のあなたへ♡
毎日、本当にお疲れさま