おはようございます ニコニコ

間もなく誕生日を迎える私に
行きたいとこ連れたるなんて
おっしゃるもんだから
調子に乗って京都にも琵琶湖にも
行きたいと呟いてみた…
後が怖いけど💦
結果どうなるかは最後までお読みくださいね
今回も長文お許しを
(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

先ずは一番行ってみたかった場所に
向かってもらいます


某6月3日 旅の始まりです


絶好のお出掛け日和
既に真夏並みの暑さを感じましたが
初訪問先にはワクワクしかありません(笑)

奈良公園を通ったので慌ててシャッター切るも
肝心の鹿が映ってなくて‪𐤔‪𐤔
飛火野付近もあっという間に通過してしまいました
🚗 💨‎𓂃◌𓈒𓐍🦌👋゛


久しぶりに京都市内七条~五条も超え

24号線大橋

木津川大橋?


今回の目的地であろう目印が見えて来ました!

側には宇治川が。。見えてます

到着したようですニコニコ


此処は伏見区の南部クリーンセンターなんですが
2020年から紫陽花を
一般公開してくださってるそうです
クリーンセンター(ゴミ処理場)という事で
イメージ的には紫陽花と関係有るの?って思いません?

もちろん、私も初めて見るので小径に辿り着くまで

期待外れにならないか心配でした🥺

見学者用に駐車場も完備されてました( ´ ▽ ` )ノ


    

「さすてな京都」とは 最先端の「さ」 素晴らしいの「す」展望台の「て」南部クリーンセンターの

「な」の頭文字と、持続可能なという意味の
「サステナブル」からつけられたそうです。 


 紫陽花の小路から見えるのが展望台です


とても綺麗な建物で見た目はゴミ処理場とは

思えない程でしたよ

ゴミ処理の見学が出来たり

展望台の屋上には足湯も設置されており

誰でも利用出来るそうです。

今回は、見学と言っても紫陽花の見学だけです🤭

お子さんやお孫さん連れて社会見学がてらに

紫陽花に癒されてみてはいかがでしょうかにっこり

一石二鳥ですね (笑)


既に6/1〜6/2には処理場見学やら兼ねて

「1万本のアジサイ大満喫DAY」を開催された

との事でした

なので、平日のこの日は見学者も少なく

紫陽花を鑑賞するには絶好のタイミング🙆‍♀️


6月初旬とはいえ、結構咲いてくれてました

期待以上です!!



アジサイの小径までの処理場敷地内には
アナベルやカシワバアジサイが
咲いてました





百合も咲いてます(*^^*)

咲き始めなのか花が新鮮で

とても綺麗です










小径に咲く紫陽花は定番の紫陽花ですが
それでも、まだ小振りのアジサイが多く
2週間もすればもっと満開が
見られるそうです







シンボルの展望台を入れるといい感じに
撮れました*.(*´͈ ˘ `͈*).*

決して綺麗な川では無いので
撮影は工夫が必要です‪𐤔‪𐤔








ガクアジサイも少し咲いてました



処理場敷地内は法定走行速度30kmです
そこんとこ ヨ☆ロ☆シ☆ク ^^

これから注目- ̗̀ ̖́-間違いなしのスポットと
なりそうですよねウインク

長くなりそうなので、
珍しく次回のブログ更新へと
繋ぎますね~👋゛