年末からの風邪は長引きましたが、
漸く元気になってきております。
今年も穏やかに過ごせるよう頑張りますね𖤐 ̖́-‬


こんにちは にっこり


 正月明けも7日目
ぼちぼち写活も開始です( •ᴗ• و(و"

先ずは近場からね
私がカメラ撮りに目覚めたあのお寺におねがい

関西花の寺 中将姫ゆかりのお寺




石光寺(染寺)


2022年 2月から久しぶりの訪問
この時が初めてカメラ撮りに挑戦した日
少しは成長してるのでしょうか 歩く
写活 2年目続行中です 😄
まだ、花を愉しむには少し早かったかなという
印象の初春の石光寺でしたが、
前回見れなかった寒牡丹も何とか見れましたにっこり

寒牡丹と冬牡丹
同じ様で違う??
此処、石光寺は寒牡丹です。
長谷寺は冬牡丹です!

花だけ咲くのが寒牡丹葉っぱと花が一緒に

咲いてるのが冬牡丹ということです。


「冬牡丹」と「寒牡丹」の違い

本来、牡丹は4月下旬~5月が見ごろなのですが、この時期に咲いている牡丹は「冬牡丹」や「寒牡丹」と呼ばれています。調べて見ると、青々とした葉を携えているのが「冬牡丹」、花だけなのが「寒牡丹」だそうです。「冬牡丹」は春に咲く牡丹を温度管理などにより“春だよ”と思わせて冬に咲かせたもの。(写真は冬牡丹。茎や枝も青々としている。)

一方「寒牡丹」は春と冬に咲く品種で、牡丹自身が寒いことを知りながら咲くそうです。必要のないところには養分は送らないと決め込み、花を咲かせることに全集中するので、「寒牡丹」には葉がほとんどありません。(写真は寒牡丹。葉がほとんどなく、茎や枝が黒っぽい。)
上記で述べたように、「冬牡丹」は春に咲く品種を冬に咲かせているので、寒さに弱く、わらぼっちなどで覆われています。ただ、わらぼっちは装飾的な意味合いもあるようで「寒牡丹」にも被せている場合もあり、かぶっている、かぶっていないではなく、葉っぱがたくさんある、ほぼないで、見極めた方が良さそうですね。(ネットより)

ここからは、
初春の石光寺に咲いてた花々
2024年 1月 7日 撮影

寒牡丹








藁ぼっち観てると、
長谷寺の冬牡丹にも逢いに行きたくなります爆笑
これから咲く株も沢山有ったので
春ぼたんが咲くんでしょうね
春牡丹が咲く季節はもっと華やかな光景が
観れるはずです。




寒咲きあやめも少し咲いてました



梅の花はひとつだけ咲いてましたにっこり

蝋梅は結構咲いてて嬉しかったです

ぷっくりした形が可愛いイエローハート

今年初めて観れた蝋梅は、

石光寺となりました✌️



今回の課題
寒牡丹の周囲に落ち椿がとても綺麗で
これをどのように撮るかが
今回の写活で夢中となりましたꉂ 🤭
イメージは、これね

で、私なりに撮ってみた結果
こんな感じでした〜
頑張ったわりに、ピンぼけ 爆笑






なかなか思う様に撮れないものですね💦

今後の写活の為、

ご意見 アドバイス お待ちしております

( ꕤ•̀  •́ゞ)ビシッ!!


そして。。


今年もほんの少しあそこにも

千早赤阪村の

水仙の丘

まだ見頃には早かったですけど、

綺麗に咲き始めてました ニコニコ














水仙の丘は、また満開の頃に撮影したいと
思ってます ニコニコ
今年も綺麗なお花との出逢いが
楽しめますように ✨✨

何よりもプチ贅沢との出逢いも
忘れずに爆笑



中将餅 ✨


日本一のたい焼き ✨


だんご庄の

お団子と夏限定のかき氷 ✨


奈良に遊びに来られたら

是非食べてみてくださいね

にゃんママ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”がお勧めする3品です。




久しぶりのチョコも元気ですドキドキ