戦略の実行支援や経営統合時の両社の行司役として、プロジェクトマネジメント機関、プロジェクト推進役として設置されるのがPMO(project management office)。日本語に訳すと何故か事務局となる。

期待される役割は主導的なプロジェクト管理だが、得てして関係者の調整役と堕することが多い。事務局と翻訳されることに大いに問題があると思う。戦略の実行と推進を指揮するのがあるべき姿なら、SEO(Strategy execute office)やSPO(strategy progress office)とし、「戦略推進局」といった翻訳こそが実効につながるのではないか。