FDD真っ只中。今回は初FDD。

BDDの経験は豊富と自他共に認められていると思っているが、FDDについては中々勝手が違う。当たり前だがリードが取れないので、自分の思うように進められない。キャッシュフロー周りの精査すべき視点のスコープがまだまだ矮小と感じた。流石経験豊富な会計士は抜群の知見と知識を有している。

特に参考になったのがバイヤーの出資割合によって、見るべきポイントが異なること。BDDは出資割合の違いで見るべきポイントが変わることはほとんど無い。

実態BSを作るFDDは余り興味が無かったが、キャッシュフローを検証するFDDは面白い。お金の入り所、出所、時間軸の3つのフレームで見ることが重要と認識した。