役員MTGでの結果を受けて、今度は管理職レベルでのMTGを開催した。こちらからの兼ねてからの希望で、管理職にも経営視点で課題解決に当たってもらおうとの意図からだ。
現場での問題意識は過剰にあるものも意思決定権を有さない彼らは、自分で何とかしたいとうずうずしている。ただし、注意が必要なこととして同時に責任も伴うということ。彼らはこれをやればという行動力はあるもののこれまで重圧のかかった責任を負うという立場に身をおいたことがない。よって、冒頭ではこの点に留意いただくよう強く念押しした。
議論が始まると、前向きで非常に安心した。「この会社も捨てたもんじゃない。いい人材そろってるな」と。彼らが次代の経営者として、是非責任ある仕事を完遂してもらいたい。このまま我々が離れたとしても継続して施策立案し、実行し、修正しながら目標達成に向けて邁進して欲しい。
実行し、実現できる戦略策定が出来たと肌感覚で今回は感じた。
残るは役員と最後の詰め、大きな方向性としてのやるべき施策を固めていくこと。ようやくGOALが見えてきた。