大阪では、自転車は基本的に「チャリンコ」または「チャリ」。チャリは「ちりんちりん」と「さすべえ」と「ひったくり防止カバー」でカスタマイズされているらしい。
こんにちは

週1スナフキンです

なかなかブログが更新できず、放置プレー状態となりつつありますが、激務に耐えながら細々と生きておりました。
自転車
も休みがなかなか取れないので、仕事が終わってから近所のお山へプチ夜練をする程度


そんな昨日は、いつもお世話になっておりますモニグロで走行会が開催されましたので、お邪魔させて頂きました。
休み無しで働いていた事もあり、体力的にアレでしたので、今回は自走ではなく八幡の市営駐車場までトランポ

少し早く着いたので、ウォーミングアップも兼ねて、流れ(た)橋まで行ってモーニングコーヒーでマッタリ

時間が迫って来たので再度市営駐車場に戻ると、同じくトランポのメンバーさんがおられたので、一緒にモニグロへ向かいます







モニグロに到着すると、同じ格好をした人がウジャウジャ

30名近くの参加であったため、6チームに分けての出発です。
今回チームのリーダーなる大役を仰せつかり、最終組での出発となりました。
実は先週にリーダーだけで試走をしており、なんとな〜く道は覚えていたんだけど、私は何処へ行くにも必ず迷子になります

そこで今回はメンバーさんがルートを引いてくれたので、ガーミン先生にIN

なんと言うことでしょ〜
完璧にルート案内をしてくれるんですね

恥ずかしながら、初めて使いました(^_^;)
さてモニグロからは桂川CRを嵐山へ向かい、観光客で賑わう渡月橋などを横目に、一般道を北上していきます。
今回一緒のチームに初めましてのやえちゃんが紅一点で走っておられましたので、ユルユル景色を眺めながら目的地に向かいます。
今日の目的地は、京見峠を上った所にある『山のいえ はせがわ』
ここのハンバーグはホンマ絶品ですなぁ

現地に行くまでに京見峠を上りますが、坂バカ好きなメンバーさんは、激坂ルートを選択したり、おかわりしたりと楽しんでおりましたよ

我々は、今回足つき無しを目標にしていたやえちゃんの護衛のために正規ルートでゆっくり上ります。





はせがわ到着後は、順番が来るまでみんな各々くつろいでおりました。
40分程待って、いただきま〜す

あまりにも美味しいためか、ハエもおこぼれを頂戴しに・・・

ハンバーグを食べ終わってからは、モニグロへ戻り、本日の走行会は無事終了。(決してブログを書くの面倒で端折った訳ではなく、一般道を走るので画像が1枚もなかったんですわ(^_^;))
またご一緒させて頂きたいと思います。
ではでは
