大阪人の「行けたら行くわ」は、ほぼ100%行かないらしい。
こんにちは

週1スナフキンですm(_ _)m
朝晩めっきり涼しくなって、朝練していても肌寒く感じるようになりましたねぇ。
まぁ走りやすくなったのでよいですがね

そんな昨日は午前縛りで走りに行って来ましたが、以前から目標としていた事がギリギリながら達成出来たのでご報告させて頂こうと思います。
私は時間が無い時に箕面の山を走っているんだけど、よく聞く勝尾寺側ではなく箕面駅側から高山公民館へ向けて走ってます。

このコースは約11キロで、激坂はなく所々アップダウンや平坦があり好きなコースとなっております。
速い方で30分切りで走られますが、私はまだまだ足元にもおよびません

またここのコースは大きく3つのステージに分類させるようで、ブログに載せておられる方々も各ステージ毎のタイムを書いておられる方が多いです。
さて本題ですが、私は俗に言う1stage(箕面駅〜みのお山荘の2.3キロ)を10分以内で走り切ると言う目標を立てておりました。
他のローディーさんは余裕で8分台で走られる所を私は12分以上掛かっていたんですよ

それが昨日、太陽フレアの影響からかギリギリながら10分切りを達成

最後にフラペのおっちゃんローディーに涼しい顔で抜かれたのはここだけの話ですが・・・

でも、自分なりに頑張ったのでかなり嬉しかったですよ

で、そこで調子をぶっこいた私は、高山までどれ位で走り切れるか頑張ってみることにし、老体にムチを打ちまくって走りました

その結果がこれ

はぁ

そこそこ調子が良かったのにこのタイムはなんや

私、セグメントって言うやつの意味がよく分かっていなかったようで、ゴールの位置を理解せずにゴールしたと勘違いしていたようです

せっかく自己ベスト更新出来たと思っていたんですが・・・

このままでは帰れないと思い、妙見山を上ることに

でタイムはこれ

一応自己ベスト更新ですが、慣れた方ならで20分前半で上られるので、まだまだ修行が足りませんね

まぁこれで新たな目標として、30分切りが普通に出るようにしたいと心に誓い、帰路へとつきました。
裏高山をタラタラ上って高山公民館を過ぎて箕面川ダム前のトンネルを通過中にすれ違うローディーさんから『スナフキンさんや〜』と芸能人的な掛け声が聞こえきました

振り返っても暗くて分からなかったのでUターンして追い掛けてみたら、モニグロメンバー御一行様じゃあ〜りませんか















どうやら、勝尾寺から北摂の山々へシバカレシバキに行かれる途中とのことでした。
せっかくなので、高山公民館までお供させて頂きしばしダベリング。
私は午前縛りだったので、残念ながらここでお別れ。
後はポタポタ自宅まで戻り本日の朝練は終了

ではでは
