大阪には「魔法のレストラン」シールが貼られた店があちこちにあるらしい。





こんにちは!!



週1スナフキンですm(_ _)m





昨日は、いつもお世話になっている『モニグロ』のお客さんと行く『アワイチ ワンニャンライド自転車』にお邪魔してきました。




何のことだか分からない方に説明しよう!!



淡路島1周のライドなんだかど、レベルに合わせて大きく2グループに分かれて走ります。



犬ワンワン:アカン人達

猫ニャンニャン:一般人

ねずみチュウチュウ:ユルユル人(ニャンニャン混合)



こちらが『ワンワン組』
{8F851627-2EBE-4D6C-BE5E-3F913153AA64}
アベレージ30キロ以上で淡路島を走り抜けるアカン人達です滝汗




こちらは『ニャンニャン組』
{F01EFEF2-AECE-4E77-9629-341DA2627380}

ゆるゆるグルメを楽しみながら走ります自転車



そしてこちらは『チュウチュウ』ですが・・・
{268B519A-C89E-47AD-B516-362EEB2944E5}

全くのウソで、いつでもワンワンで走れる豪脚女子達ですあせる



今回淡路島で集合でしたが、明石に車を停めて船で来る人や橋を渡って車で来る人、あとは・・・



片道80キロを自走ガーン

{39D7FCCE-E1DC-4BB6-94EB-ED5A6FCC4038}


噂では前日に200キロ以上走って、回復走でアワイチに参加されたそうな・・・ポーン


そんなこんなで、ニャンニャンは4人1組で出発です。


あっ、ワンワン組はニャンニャン組より1時間後に出発し、途中で追抜くという作戦のようですあせる



1人で走るのではないため、写真をゆっくり撮りながらという訳にはいかず、他のメンバーさんが撮った写真を拝借してアップしていきますね。

{3B76681E-AD50-4B35-99B8-B85DE04388B2}





ニャンニャンの休憩はこんな感じ。

{A7FD8986-B0BE-4ED6-979A-71854E75691D}

休憩も多く、初心者でも安心して参加出来るよう幹事様が配慮して下さいましたラブ



ワンワン組はかっ飛ばして来たのか、予定通りナゾのパラダイス付近でパスされます(^_^;)
{8909EA93-6E8E-45B5-AE1E-887742FFCBBC}




我々ニャンニャン組は、終始25〜30キロのペースで走り、順調に『なないろ館』に到着。
{CCE298B2-56E4-4D0E-B374-749C14C8B389}




海の幸やらを堪能して満足照れ
{A796FA5B-F416-4CE2-BA46-08AE11DF8C8B}
私達は、うどんだったことはナイショですが・・・口笛




お腹もそこそこ一杯になったところで先を急ぎます自転車自転車自転車自転車



淡路島の南部は山が多く、そこで私のチームで紅一点のことりさんが山岳賞を獲得してやり切った感満載で『もうダメ〜』と雄叫びをあげますびっくり

{56C987C2-0203-45B2-951C-0405D9082388}



幹事様が、全く似ていない福山雅治のモノマネなど必死で披露してご機嫌をとり、ことり様の怒りが治ったところで再度走り出します。



しばらく走った所で私は知らなかったのですが、単独なら迷子確定な脇道を入った所にこんなお店があり、ここでカキ氷を頂きます。
{ABF419E9-65A1-4F1A-904D-398F1B0829AF}


暑さでやられかけた体をカキ氷でクールダウンして、しばしマッタリ照れ

{7DA110FA-09F4-436D-9FF6-C504AC638E2B}



そこでなにやらハンモックで戯れるパー兄あせる
{B86140FA-15E4-47D2-A3BD-DD7E15F14232}


そんなこんなで体も心も癒され、残り40キロ程を頑張って走ります自転車自転車自転車自転車


夕方に差し掛かり、夕陽を浴びながらゴールに到着!!

{560A464D-AB06-48C5-B302-84A5178D2F72}


色々ありましたが、とても楽しい1日を過ごす事が出来ましたよ。



帰りは皆んなでお風呂に入り、本日の疲れを癒して各々帰路に着きました。

{D3EAADED-FCE0-4B89-BD93-03C229BE19EC}


自走組は、また80キロ程の道のりを走って帰られたそうですゲッソリ










ではではバイバイ