おっちゃんが湯船に入る時、『うぅぇ〜、はぁ〜』など呻き声をあげるらしい。
こんにちは

週1スナフキンですm(_ _)m
先週の鈴鹿エンデューロで自分の非力さなどひしひしと感じる毎日を送っております。
そこで自分の課題を考えてみたのですが、専門家ではないのでザックリとしか分からないけど、大きく3つの課題があると考えました。
①基礎体力がない
②無駄なペダリング
③心がすぐ折れる
以上です(^_^;)
まず①ですが、これは日頃から運動しないとダメですねぇ。仕事の関係から週1しか自転車に乗れないので、朝練など取り入れながら自転車に乗る回数など増やすしかないと思います。
②については、今までただただ自転車を漕いでいるだけ、坂道を上っているだけだったんで、もう少し理論的に意識しながら走る事を心掛ける必要があります。
そして③ですが、これは・・・
わかりません

まぁ、40も半ばを過ぎたオッチャンがちょっと背伸びしてみようなんてお洒落なことを考えたんで笑われるかもしれませんが、せめてどなたとでも走りに行った時について行けるようにしたいなぁと夢見ております(^◇^;)
そんなこんなで昨日は、来週開催予定の走行会の下見にTOJ京都コースへ行って来ました

コースはこちら

場所はなんとな〜く分かるんですが、待ち合わせ場所までどれ位の時間が掛かるか分かりません。
そこでボッチライドでと思っていたんですが、前日にブロ友のJC-FATさんが同じく下見に行くと告知されていたんで、どうせ迷子になるなら道連れ・・・
いや、助けて頂こうと思いお誘いしたら、こころよく承諾してくださり、ランデブーとなりました。
待ち合わせ場所はいつもの医大裏。
途中、前から見覚えのあるジャージが・・・
『枚方で第1モニ人発見
』

オレンジのヘルメットとモニジャーで直ぐにパール兄と分かりました。
どうやら、今から兵庫の山奥へ探検に行かれるとのこと。
夕方にはモニグロへ行くので再会を約束して先を急ぎます

医大裏に到着すると、天気の良い日曜日にもかかわらずローディーさんは殆どおられません。
しばらくするとJC-FATさんも到着され、簡単にご挨拶してからポタポタとまずは流れ橋へ向かいます



天気もよく、色々とお話しをしながら走るとあっという間に流れ橋に到着

本来の目的は、自宅から舟公園までの所要時間を調べるだったのに、ダベリングしながらだったので、結局どの位時間が掛かるか・・・
分かりません

まぁ、何とかなるでしょう

さて、ここからが問題です。
私もJCさんも初めての地。
さほと役に立たない地図を片手にそれっぽい方向へ走ります



なんとなく走っていたら・・・
『第2モニ人発見
』

今日は、モニジャー遭遇率が高いですねぇ。
マッサンも走行会の下見に来られ、TOJコースを回って来たようなのでおかわりを提案するも、のっぴきならねぇ事情にてここでお別れです。
さてさて、我々はここから先へと進みます



それっぽいローディーさんが走っておられたのでコース内を走っている事は間違いないようなので、迷う事なくえっちらおっちら走っていると・・・
迷子になりました

目印となる自動車道の姿が見えず、まさに『ここはどこ?私はだ〜れ?』状態です

JCさんと地図やスマホで現在地を確認するも、よく分かりません

そんなこんなで途方に暮れていたら・・・
『第3モニ人発見
』

現在地と復帰ルートを教えてもらい、無事にコースへ戻る事ができました

向かい風にもめげず、トロトロと走って色々なブロガーさんがアップしている鳥谷池で記念撮影

この先は地味に上って・・・

山岳賞

五月山に比べると心折れることはなかったですが、終わりが分からない坂道は諦めモードに入りやすいと言うか、これが私の課題だとひしひしと感じましたよ。
この後はご褒美の下り坂をビュ〜ンと走ってゴール

ちょうどお昼だったので、ここ
へ寄ってランチ


鶏肉のナンチャラをオダー

お腹も一杯になったところで強烈な向い風の中を必死に走り、モニグロ到着

ホテッた体をスムージーで冷やし、しばしの休憩

モニジャー軍団も来店されており、ダベリングで時間があっという間に過ぎていきました。
帰りはどん亀さんとJCさんと3人で医大裏まで走り、どん亀さんと別れた後はJCさんとなにわ自転車道近くまで走りお別れしました。
1人で迷うより2人で迷った方が不安は楽しみに変わり、本日も大変楽しく走れましたよ

ではでは

って、課題はホンマに解決出来るんやろかぁ・・・
