紫色の頭しているおばちゃんが1番多いのは大阪らしい。
こんにちは

週1スナフキンですm(_ _)m
ホンマ最近仕事から帰ったら、すぐに幽体離脱してしまうため、その日の日記がその日に書けなくなってしまいました

で、今日は昨日のライドについて書きたいと思います。
土曜日の天気は
で、日曜日は




日頃の行いが良いせいだと自分を褒めておきましょう

そんな日曜日はとみたくさんをお誘いして、『朝からポタポタおでんを食べに行こうライド』に出掛けて来ました。
雨上がりのCRは所々に大きな水溜りができるんですよねぇ。
こんな感じ

そこで今回導入したのが・・・
取付説明はザックリ

装着すると・・・
さて、話を戻しましょう。
とみたくさんは安定の午前縛りなもんで、いつもの医大裏に集合して、淀川CR〜木津川CR〜307号〜くろんど池のコースを選択

しばらくするととみたくさんが到着し、本日のルートを再確認。
2人ともモニグロジャージを身に纏、きっちり広報活動も行ってきました

CRは自分なりに頑張って走るんだけど、すぐにペースダウン

まだまだ修行が足りません

そんなこんなで、流れ橋に到着

今日は2台
で記念撮影です



その後、山城コンビニで休憩しますが、そこで先週同様オレンジビアンキのゴラッソさんとまたまたスライド

声掛けようとした時には、遥か彼方でした

山城コンビニで補給をして、307号を枚方方面へ進みます



ここはさほど斜度はないけど、地味にしんどい

外大近くからとみたくさんに引いてもらいくろんど池へ走りますが、安定の貧脚で息は上がりっ放しでしたよ

くろんど池に到着したら、今日の目的『おでん

』を頂きます。



しばしダベリングを楽しんだ後は、午前縛りともあったので帰路につきます。
おかきクライムが終わって168号に出た時、心にもない言葉を・・・
『清滝峠って近いの?』
自分でも楽して帰ろうと思ってましたが、どこかでもったいないオバケが囁いたんでしょうねぇ。
せっかくだから裏でも清滝上って帰ればと・・・
とみたくさんの顔が
引きつりながらも了承して下さり、裏清滝峠経由で帰ることになりました


表と言うか四條畷からの方が斜度も、距離もあるんだけど、裏であってもいつも夜練コースまで車載で越えている清滝を自転車で走れる事がなんだか嬉しかったですよ

私にとっては、どんな坂でもしんどい事には違いはないけど、King of 貧脚を獲得するために頑張って登頂

その後は、表をビュ〜ンと下って行きました



今度は表から上がってみると心に誓い、とみたくさんと別れて帰路につきます。
街中は1人で走ると安定の迷子

ガーミンの方角だけを頼りに、なんとかいつもの淀川CRに到着

ここからは迷子になる事はないんだけど、腹が立つくらい安定の向い風

エッチラオッチラCRを走り、本日のライドは無事終了

92キロ程だったんで少し物足りなさはあったかど、美味しいおでんも食べられたし、裏清滝峠も上れたしで嬉しい半日でした

さて、来週は鈴鹿1週間前

私はほぼ日曜日しか走れないから、天気が良ければ100キロ以上は走りたいですわ(^_^;)
ではでは
