天保山ヒルクライムで最速目指してます!!






こんにちは!


週1スナフキンですm(_ _)m




今週は月一の土日休み照れ


しかし、日曜日はなにやら雨模様・・・


と言うことは、土曜日しか自転車走れないあせる



前々から走った事がないルートを走りたいと考えていたんで、今日は京都の山を探検に行って参りました自転車


前日木津の方で夜練に参加し帰宅が午前様三日月でしたが、歳を取ると目覚めは早く6時前に起床晴れ


ちゃっちゃと準備をし、まずは淀川CRから聖地へ向かいます自転車

いつもの医大裏では、数台のローディーさんが休憩されておられました。

{B1593E73-34FF-4D66-B4B4-C423D2CE9648}


水分補給を済ませ、ユルユル北上します。

御幸橋では、展望台が完成し本日オープンとの事で、沢山の人集りでしたよ。

{1587326E-149C-43BD-95A8-BA3986CF15E5}

休憩場所では、試乗会みたいな事もやるみたいでこちらも人集りが・・・

駐車場では、なにやらミステリーサークル的なものまで出現台風
{CFDE8CA7-C6E0-4E7E-B778-C99A52C71104}




本当は時間調整の為に休憩したかったのですが、人が多くて無理そうやったのでそのままスルーし聖地に向かいます自転車


少し時間が早かったですが大丈夫だろうと思いお店に到着すると、まさかのまだグロ!!

{959740CF-94CC-4C8D-86F0-1EB256F06E81}


※説明しよう!
『まだグロ』とは、開いていると思ってお店に行ったら、まだオープンしていなかった事を言う(らしい)


しばらくするとマスターが到着し、お店へIN


シフォンにご挨拶して、モーニングを頂きますラブ

{33CF155A-B183-4E34-B409-AAFA4C31034A}


本日は講習会もあり、遅刻しそう(してた)な師匠とお久しぶりのイナバさんが来られ、他のお客さんも沢山で朝からお店はてんてこ舞いでしたよびっくり


今日は長グロは避け、モーニングを食べ終わるとお店を出発自転車


本当は老ノ坂を亀岡方面へと考えていたんだけどそれでは面白くないので、今日は嵐山のここへ行ってみることに・・・



迷子になりながら到着!!

{6CC8CD26-CD20-424F-8C85-E78E12856A4A}

六丁峠入口



距離は短いと聞いていたので、えっちらおっちら上がります。



しんどい・・・ゲロー




{956B6CCD-FF59-4EB4-8ED0-99F90F701465}


なんとか上り切りましたが、あの人混みに戻るのは嫌なので、先に進んでみることにします。


峠を上ったんだから、後は下りだけだろうと甘い考えをしていたんですが・・・


まずは急な下り(ブレーキ握るのに必死でしたので、写真はありません)

景色はいいですねぇ。
{272CE7B1-A2F9-4E93-A75A-D1EEA44FF4DD}




上り下りと走ってここに到着。


{B188F133-19E6-4C0C-85DE-16C719338D64}


ここに来たのは、小学生以来ですわ(^_^;)



ただ、ここからの帰り道が分かりません。



あの六丁峠の九十九折は絶対に上りたくないので、先に進むしか選択肢はないようですチーン


まぁそんなに坂もないだろうと思い先を進むと・・・





しんどいゲロー





ただただ上りが続きます。





おかしい





亀岡はどこだ?






しかし今更引返すわけにもいかず、先を進みます。


10%を超える坂もあったりして心が折れるばかりでしたが、とこぞの集落に到着!!

{410773ED-1D60-4300-96C6-FCFF73870396}



亀岡じゃない・・・ゲッソリ





迷子になりましたチーン




スマホで地図を確認すると、どうも亀岡とは逆の方向へ進んでいるようです(^◇^;)



この先に細いですが、南下する道が地図に載っていたんで、泣く泣く山を上ります。


上っている時に気付いたんだけど、10%を超える坂を上っている時に、4〜5%の坂がちょっと現れると、まるで平坦を走っているかのように錯覚してしまうもんなんですねぇ。



そんなこんなで、終わりの見えない坂を上っているとこんな標識が・・・


{FB82C62E-5D92-4FE4-8905-E8E913155F77}




峠やったんか笑い泣き







知らない峠、知らない場所。




早く亀岡に行きたい。




そんな一心で走り続け、ようやく亀岡方面へ行けそうな細い道を発見!!





とても怪しそうな道でしたが、早く山の中から脱出したかったので、その道を通ることに・・・


{94A37806-5FC1-4606-8727-1E897DB1944B}



ぼっちライドって寂しいですが、特に山奥で荒れた知らない道を走っている時は、不安で仕方ありませんね。


この先行き止まりかもしれないけど、来た道を戻るなんてことはしたくないし、もう勢いで先に進むしかありません。


不安な気持ちで荒れた道を進むと、突然拓けた道に出てきました!


どうやら、無事亀岡市内に入れたようです。
(必死で走っていたので、写真はありません)



安心したためかお腹もすいたので、亀岡で有名なダイコクバーガーハンバーガー行き、胃袋と心を癒します。


{3F9EE13A-1407-4A0F-83A1-C01B0789B8BB}




さて、ここまで来ればいつもの知っている道。


知らない峠で脚終わっていたので、激坂小学校〜勝尾寺は回避して、帰りは楽チン府道6号から清阪峠経由の彩都から自宅へ戻ります。

{87875AFB-D4DF-4BDE-9433-E1C91FF4264F}



迷いながら坂上って帰ってきたんでかなり時間はかかったけど、無事に120キロオーバーのライドは終了。
日吉ダムまでもうちょっとやったみたいなんで、今度は迷わず行ってみよう!!

{1BD06716-CB2D-4AEC-B883-75432A4E55F4}



教訓

まずは下調べチーン





いつもつまらないblogを読んで頂き有難う御座います。


あくまで記録用として面白おかしくアップしておりますの、お見苦し文脈はご了承下さいm(_ _)m






ではではバイバイ