こんにちは!
を買って、今日のライドは終了ですm(_ _)m
週1スナフキンですm(_ _)m
今日は、

曇ったり晴れたり、小雨が降ったりの変な天気でしたねぇ。



で、そんな今日は前々から見て見ぬフリしていた五月山
をとうとう上ってみることにしました


五月山は10年以上前に車で来た以来で、急な坂のイメージしかありませんでした
しかーし、逃げてばかりではダメだと思い意を決して挑戦です

(皆さんにとっては、大したことないと思うのですが・・・(^_^;))
ブロ友のひろし2さんも今日は五月山を上られると聞いていたので、それらしき時間に五月山到着

(約束していたわけではなかったんで、ブログから得た情報の時間ですがね)
では、上りましょう

・・・坂キツイ

こんなに急やったかなぁと思う坂ですが、安定のドンガメペースで上ります

しばらくすると、よく皆さんのブログで見掛ける撮影スポットがあったので、私も記念に1枚

そこで疑問が・・・
ゴールって何処?
まだ上があるので、とりあえず上がります

五月山って、後半は上れば少し下るみたいな感じが続くので、初めての私には何処がゴールか分かりません

終わりが分からない上りは、心がよく折れます

顔は下を向き、諦めかけた時にみえたものが・・・
『KEEP CHALLENGING』
バイクのトップチューブに書いてありました。
とにかく足付きはしない事だけを目標に走り続けます。
すると箕面川ダムの標識が見え、しばらく走ると長〜い下り
が待っていました


どうやら、五月山は足付きなし(あっ、一枚だけ記念撮影したけどね)で上りきれたみたい

気持ちよく坂を下り、箕面川ダムでパチリ

結局ひろし2さんには会えなかったけど、ブログで確認すると、私の数分後を走っておられたみたいでした

その後は、いつもの高山まで走り休憩です。
寒いかなぁと思っていたけど寒さは感じず、結構汗かきましたよ

今日は曇り空で雨が降るかもしれなかったので、そのまま帰宅

帰宅後、嫁さんが近所の公園へなにやら仕事の下見に行くとのことで、しばらく放置していたクロスバイクでぶらぶらお供して・・・

整備はしていたんだけど、これからは時々乗ってあげることにしますね

で帰りに昼ごはんを買いに大阪名物
のこれ


そうそう、先日箕面のシルベストサイクルへウィンドブレーカーを買いに行ったんだけど、値段峠が越えられず、代わりにこんなオモチャを買って来ました。
あっ、先週Pちゃんに作ってもらったワイヤーネームを付ける場所を考えていたんだけど、その結果・・・
いつも自転車で走りに行く時に持って行っている、携帯ケースに付けちゃいました

後ろのジャージポケットからワイヤーネームだけ外に出しているんで、ある意味名札になるかな(^_^;)
見掛けたら声かけてブチ抜いて行って下さいね
