数年前から見たい!と心に抱いていた実景。

行くだけでも大変、自然現象であるから実現はなおさら。

 

何本もの電車を乗り継いで米原駅。

4番線と5番線が同居しているホーム、4番線の先に5番線がある。

 

今泉駅で下車して、その先は代行バスで手ノ子駅へ。

 

夕食。刺身、煮物(牛肉、人参、こんにゃく、地物のぜんまい)、菊の酢の物、白身の魚とキノコのホイル蒸し、筍の炊き込みご飯、地物の苺。

心のこもった手作りの食事、完食。苺はとても甘かった。

 

白川湖の湖岸公園のライトアップは6時半から。

夕食後に見に行った。

 

 

 

 

この景色だけでも来てよかったと思っていたら・・・

 

ピンスポットが当たる樹があった。

 

暗闇に浮かぶ水没林。

 

 

 

翌朝、5時半。気温7度、コートの下にはカイロをしのばせる。

 

絵画の中に紛れ込んだよう。

 

白くたなびく靄の中に緑色の木々。



遠目には湖面は凪いで、水没林が逆さに一列に並ぶ。

 

注目を浴びて被写体となる一本。

 

昇る朝日とかすむ靄と水没林。

 

もうすぐ6時、湖面のほうが水没林が映える。

 

枝が湖面にレース編みのように映り込む。

 

満開の水仙が色を添える。

 

 

湖岸公園から白川湖畔を回る。

公園方面と湖畔道路の分岐点そばの橋からの風景。

 

雪をかぶった逆さ飯豊連峰。

 

ヨーロッパといっても通じるような景色。

 

白川湖をはさんで湖岸公園の反対側にある愛郷の碑からの風景。

飯豊連峰は間近に見えるが、水没林はわずかしか見えない。

 

徒歩片道30分の道を往復して湖岸公園に戻る。

見える赤い橋の左付近に愛郷の碑がある。

 

湖岸公園の端から見える赤い橋からヨーロッパのような景色が見られた。

 

公園の花に憩う。

つくし。

 

ソメイヨシノ。下方の枝が雪の重みか下向きに伸びてから上に向かっている。

折れないで咲いているのがけなげ。

 

 

八重桜。

 

 

色も花びらの数もソメイヨシノと八重桜の間の花。

 

 

 

源流の森。木がある湖はここが端。

 

湖に繋がっている川。

 

清き水の流れ。

 

春の目吹き。

 

 

 

2本の川の合流地点。

 

 

 

 

台風の被害で運行されていない線路際に満開の桜。

代行バスを待つ間、ホームにおじゃま。

 

米沢名物駅弁。

電車の乗り換え1時間は食事タイム。