ノンオーバーサンプリングDACは、を作ったので説明いたします。

DACとは、デジタル-アナログ変換回路digital to analog converter)の略称です。

 

ンオーバーサンプリングDAC(Non Over Sampling DAC)とは、オーバーサンプリング処理(DA変換を行う対象が44.1kHzのPCMだった場合は88.2kHz等に変換してから処理をする)をしていないことです。

 

なぜかオーバーサンプリングよりノンオーバーサンプリングがいい音がすると私は感じます。

 

DACに使ったICは、PHILIPS製のTDA1543です。このICは、数年前に流行った物で、

ハイレゾではないので時代遅れと言われてしまえば、その通りです。

 

TDA1543は、出力が電流なので電流を電圧に変換(以下、I/V変換)する必要があります。

I/V変換には、抵抗、オペアンプ、トランジスタ、J-FET等を使った物があります。

私は、今回J-FET(2SK30ATM-Y)と青色LEDを使ったDACを設計してみました。

プリント基板は中国の「Seeed Fusion」に依頼しました。

このメーカーは、中国のシンセンにあり。10営業日くらいでプリント基板を作ってくれます。

DHLという運送業者を使うとシンセンから2~3日で私の自宅まで届きます。

回路図は、以下の通りです。

キットをヤフオク!に出品しています。

https://auctions.yahoo.co.jp/openuser/jp/show/mystatus?select=selling