ふとブログ更新しようと思ってアプリ開いたら、なんか見覚えある写真が…
?

よーく見てみたら、これ新居の写真!

何事かと思って見直したら…
なんと!昨日更新した記事がアメトピに!

初めてのことでびっくりしましたが…
凄く嬉しい!!

掲載していただき、本当にありがとうございます!✨
拙い文章なのでもう載ることはないと思いますが

みなさんにブログ見ていただけるのは本当に嬉しいので、これからも読みやすいブログ目指して頑張ります!

さて、前回の記事の最後に出た問題点ですが、その問題点とは…
ダイニングの照明の位置
です

何度もこのブログに出てきています我が家のダイニング照明

以前はこの照明3灯をダイニングテーブル上にくるように、ダクトレールを天井直付けで考えていました

でもそれだと…
テーブル固定されてしまう!

と思ってこちら↓に変更しました!
よく考えたら付ける位置決めてないことを、つい最近思い出しました
笑

すぐさま担当さんに連絡

※本当にいつもすみません💦
確認したら照明は電気工事の関連あるので、「今週中まで」だったそうで…

今気付いて良かったー!

ってなりました
笑

※担当さんは再打ち合わせの際、色々ありまして来れなかったのと、私が再打ち合わせの後に急に変更掛けたのもあったので、悪いのは私です本当すみません💦
で、肝心の付ける場所ですが、お察しの通り凄く悩みました
笑

まず縦バージョン!
我が家はフラット対面カウンター付きキッチン採用予定なので、カウンター使えるようにする為にわざと離しています

ダイニングテーブル置く場所は、キッチン背面の収納すぐ横にテーブルの端がくる位置です!
椅子に座っていてもカウンターにぶつからず、誰も座っていなければカウンターも使えます!

また先程のレールだと片側300㎜スライドも可能なので、もっと壁に近付けることも出来ると思います!
問題はカウンターからダイニングテーブル(レール)をどれくらい離すべきかですが…
個人的にはカウンター使うことも考えて、500㎜離した所にレールの端がくるのが1番良いと思っています

ただ結局は素人がアプリ使って検証しただけなので、ここは設計者さんに任せようと思っています

これでダイニングテーブルを急に「横にしたい!」ってなっても大丈夫になりました

私が結構模様替え好きなので、ここは凄く気になっていました

※こんなこと言いながら、位置変更していないの気付いたのはつい最近なんですけどね💦笑
取り敢えず無事なんとかなりそうで一安心✨
後は後悔しないように色々よく考えて、マイホーム計画を楽しみたいと思います!
それではー!
jmtysymt