一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会ブログ(JMREC)

一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会ブログ(JMREC)

音楽には人を元気にする素晴らしい力があります。
その活用方法と音楽と脳のメカニズムをお伝えする講座を開催しています。

Amebaでブログを始めよう!

♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
   堀口理事長のワンポイントアドバイス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪

今回は、高齢者の心理のお話です。

高齢になって来ると、変化がたくさんおきます。
例えば
・できることができなくなってきた。
・体の変化(病気、疾患)を如実に感じる。
・社会から必要とされている実感がない。
・友人、兄弟、親戚など近い人の死別経験が多くなる
等、「不安」「寂しい」と思う時間が増えてきます。

しかし、音レクを活用した「健康塾」や「施設レクリエーション」に高齢者が参加することで仲間ができ、笑顔で楽しい時間を過ごすことによって次の会が楽しみになると、孤独感や不安が軽減できます。

さて、楽しく効果的な「音レク」を実施するためには工夫が必要です。

例えば、3級、2級で学ばれた音レクの中には、参加者の方がなかなかできない難しいものもたくさんあります。
脳への刺激や活性化にはとてもよいのですが、「できた」「やった!」
という感情は生まれません。
そして、できないことばかりをやっていると、楽しくなくなってしまい続かない。

逆に皆様が「これは簡単だからやめておこう」と思った簡単な音レクを実施することで、「自分ができた」と認識し、「達成感」「満足感」が得られ、「楽しみ」や「笑顔」が増えるわけです。この「達成感」「満足感」は何度味わってもいいものです。

さらに「できたことを褒める」という行為を指導士の皆様がしてくださると効果が高まります。

終了後、参加者がお帰りの際には
「皆さん(○○さん)に会えたから私は今日元気をもらえました。」
「○○さんと今日会えてよかった。勉強して、考えてきた甲斐がありました。来てくれてありがとう。」
など、「参加してくださることに対して自分が嬉しかった」
こと伝えると、ご自身が参加される意義を認識して頂くことができます。

いつも同じメンバーの場合でお休みされた次の会の時には
「この間は○○さんがいなくて、寂しかったから、来週も来てね!」
など「ちゃんと見ているよ」という意思をお伝えするだけで
高齢者の心理状態はとても良くなります。

一言、思いやりの声掛け次第で変わります。
高齢者の心理を知り理解することが大切です。

音レクが、参加して頂ける方の「生きがい」の一つになれるといいですね。

まだまだ暑い日が続きます。
水分補給の声掛けも忘れず、今日からまた現場の高齢者を元気にしていって下さい。

一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
理事長 堀口直子

********************
お気軽にご質問等お待ちしております。
(社)日本音楽レ・クリエーション指導協会(JMREC)
http://jmrec.or.jp/

(事務局)

レクリナとは当協会の理事長・堀口直子が開発したオカリナ風の楽器です。

 

音色や特長などをご紹介した動画をぜひご覧ください。

Recrina Channel〜4.ぶんぶんぶん〜

そして、オンライン「レクリナ インストラクター養成講座」を2022年7月22日に開催します。

初心者でも3hで学べる講座です。

上手く吹いてみたい方、教えてみたい方。
理事長・堀口直子がZOOMにて指導いたします。
初心者歓迎!お気軽にご参加ください。

 

申込ページはこちら
講座案内・受講申込書pdfはこちら

********************
お気軽にご質問等お待ちしております。
(社)日本音楽レ・クリエーション指導協会(JMREC)
http://jmrec.or.jp/

(事務局)
 

4月開催の講座がすぐに満席になり、開催のご要望をたくさんいただいておりました【6色発声講座】の7月開催が決定いたしました。
一日集中講座です。お申し込みはお早めに!!


◆6色発声講座のご案内

「六色発声法」はヨーロッパの科学者、フースラーが提唱しているものをモチーフに国立音楽大学の合唱指導者である木島タロー氏によって、どなたにもわかりやすくお伝え出来る発声法のメソッドです。

歌を学びたい方だけでなく、体力、免疫力アップの健康作りをされている方にも必ずお役に立てると確信しています。

・世代に関係なく、学生から高齢者まで楽しく出来る方法
・一度キチンと学べば、あとは自宅での練習で成果を上げることができる
・誤嚥性肺炎の予防(お医者様からも太鼓判)
・自分の声があまりお好きでない方の「自分の声の発見」
・今まで歌えなかったジャンルのレパートリー増

講 師:木島タロー(国立音楽大学の合唱指導等)
日 時: 7月9日 (土)10:00~12:00, 13:00~16:00
午前中に講座、午後に個人(グループ)レッスン
場 所:新宿文化センター

申込ページはこちら
講座案内・受講申込書pdfはこちら

 

********************
お気軽にご質問等お待ちしております。
(社)日本音楽レ・クリエーション指導協会(JMREC)
http://jmrec.or.jp/

(事務局)
 

JMRECでは「歌うことは嚥下機能訓練にも最適」「パーソナルソングを家で思い切り歌いましょう」など“歌うこと”の大切さをお伝えしています。

そうは言っても大きな声を出せる場所がなかなかありません。

そこで日本音楽レ・クリエーション指導協会(JMREC)理事長堀口が代表を務める(株)アリアが「voicease(ヴォイシーズ)」という商品を開発しました。

 

**********************

「voicease(ヴォイシーズ)」について


「誰もが毎日もっと自由に歌える環境」の夢を抱き続けた音楽家の着想から開発しました。
ただ口を覆うようなものではなく、音楽家が使用できる楽器としてのクオリティを目指しました。
音楽家から自宅で歌うカラオケ愛好家まで、誰もが使え、手に入れられる汎用性を目指しました。




下記のような使用もできます。
また、「活動レポート」にてご質問にもお答えしております。
・オンライン会議やポッドキャスト
・詩吟
・声楽家
・ボイスパーカッション


★活動レポート
https://www.makuake.com/project/voicease/communication/

 

★Twitterも

【まま声楽家のお悩み解決】

ママ声楽家ならではのお悩み一つ解決できそうです。
Voicease公式Twitterのフォローまだでしたら、この機にぜひ!
ショート動画をあげています。
https://twitter.com/voicease1/status/1535957780204355584

 

********************

「voicease(ヴォイシーズ)」についてはこちら
「voicease(ヴォイシーズ)」応援購入はこちら(クラウドファンディング・Makuake)

 

********************
お気軽にご質問等お待ちしております。
株式会社アリア ミュージックオフィス
https://www.ariamusic.jp/

(事務局)

━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪

堀口理事長のワンポイントアドバイス

━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━━♪

皆さんは褒められた時に、どのような言葉を返していますか?

A 「いえいえ、そんなことありません。」「とんでもない。」

B 「嬉しいです。ありがとうございます。」

 
Aのような言葉が出るのが日本人の美徳でもあり特性だと書かれている本もあります。

音レクを実施されているインストラクターだけでなく、人前で教える立場の方の中にも、このような謙遜の言葉を使う方を多数お見かけします。

皆さんはどちらでしょうか?

 
参加者の方から、音レクの内容のことだけでなく、容姿や雰囲気、内面的なことを褒められる場面も多くあるかと思います。


その時はぜひ自分を否定せずに、Bのように「まぁそうですか!嬉しい。ありがとうございます。」と相手の発言を肯定し、感謝を伝えるというコミュニケーションをしてみてください。

謙遜と謙虚は違います。

「謙遜」は自分の能力や価値を下げるような言葉に結びつきがちで、言葉だけをみると相手の想いを受け取らないようにも見えてしまいます。

「謙虚」は、そのまま素直に相手の意見を受け取り、自分の価値を低くするような言動を取らないことにより、嫌味ではない自信も感じられます。


前に立ち、誰かに教えるという立場の方が、自信なさそうだったり、自分を否定するような謙遜ばかりしていては、教わっている方も不安になります。

「いやいや、音レク教えているけど、ピアノは弾けないし、歌もうまくないし、自信なんてもてない・・・」
と思う方は、このような言葉で答えてみてください。

「褒めて頂きありがとうございます。上手かどうかは分かりませんが、私は音楽が誰よりも好きです。」

相手の言葉を素直に受け入れて、「好き」と伝えることで自信の表れとなり、声をかけた人も気持ちよくなります。

「音レク」は相手からかけていただいた言葉を否定せず、相手の立場になって考える。声掛けをする。ということを大事にしています。

毎回楽しみにいらっしゃる参加者の方々とのコミュニケーションは、音レク内容と同じくらい大切なものです。

「先生に会えるのが楽しみで来た。」「先生にパワーをもらいたくて来た。」などと思って頂けたら、これほど嬉しいことはありませんね。

始まる前、終わった後のコミュニケーションも大事にしながら、「どうでしたか?」「次は〇〇をしますから楽しみにしていてくださいね」

など、相手の話も受け入れながら、元気なメッセージを送ってください。

皆さんの存在に救われている方々が、あなたの周りにたくさんいらっしゃいます。

自信を持って、堂々と人と接してください。


一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 理事長
堀口 直子

 

********************
お気軽にご質問等お待ちしております。
(社)日本音楽レ・クリエーション指導協会(JMREC)
http://jmrec.or.jp/

(事務局)