前回の記事から3か月。
一時、ご飯も水も口にしなくなってしまう位に
体調が悪くなってしまったのだけど
水分補給の点滴をした後に
トラがどハマりするおやつを見つけ
与え続けた甲斐があったからか劇的に復活し
今日も頑張って生きているトラ。
だけどおじいちゃん度が
レベルUPしてしまった。
装着時にしっぽを触るのは嫌がるけど
履いてる分に違和感ないみたいで
履いたままトイレ行って普通に踏ん張ってる。
もともとお腹の調子が不安定で
トイレ問題で頭を抱えてはいたけど
お腹弱くて1日に何度も下痢便する猫から
四六時中うんこ垂らす猫になってしまい
しんどい。
おむつはすぐにはずせる時しか使えないから
我々の外出中と就寝中に
床と己をうんこだらけにするトラ。
それなりに広めに設置してるトイレも
ちゃんと利用して汚してもいる。
トラ自身は垂らしてる自覚がないようで
トイレで踏ん張っても量はさほど出ないから
点みたいなうんこが何個かあるのと
踏み広げた足跡がいくつも。
経済的にもしんどい。
1日に何回もの床掃除トイレ掃除は
しんどいけど、それはまだいい。
なによりしんどいのは
トラのあちこちに着いてるうんこだ。
(うんこうんこと下品ですみません。)
普段はよろよろと頼りない足取りなのに
拭こうとすると物凄い力で抵抗してくるから
全然取りきれなくてトラはいつも臭う。
高齢だしとお風呂は避けてたけど
最近は2、3日おきにお尻周りと足だけ洗っては
直後にまた汚されての繰り返し。
しんどいの一言に尽きる。
だけど生きているからこその、この状況。
頑張ろう。
かわいいけどうんこ垂らしてるんだぜ。
調子の良い時間帯はおしりにコットン。
のれんをめくると肛門。ふふ。



