久しぶりの自炊です。
秋といえばさんま。今回は塩焼きに挑戦しました。

1. さんまのわたぬきをします。
あらかじめわたをぬいてあるさんまを購入します。

image

 


2. 水分を拭き取り、両面に塩をまぶします。
いつも通りてきとうです。

3. フライパンにクッキングシートをのせて油をしき、さんまを焼きます。
こうするとフライパンが汚れないんだとか。うちはIHなんですが、弱火がいいらしいです。
わざわざクッキングシートを買ってきました。

image

 


両面を焼いた後

image


崩れた
火は通ったのでセーフ。

4. 大根おろしを作ります。

image


でかすぎましね。一番小さいサイズだったのですが…
おろし器はわざわざ買ってきました。

できあがり

image

大根の汁に水没するさんま

きれいに焼きたかったのですがイマイチでした。グリルがあれば…
味は悪くなかったです。
大根は当然のごとく余りました(それも半分)。使い道を考えないといけませんね。
大根の料理が思いついたらまた更新するかもしれません。