行ってきました!「とっとりサイエンスワールド2013」!
昨年に引き続き、今年も参加させていただきました。前もってのお知らせができず申し訳ありません・・・。
私自身は今年でもう4回目の参加で、毎年楽しみにしています。
伺ったのは鳥取市にある「とりぎん文化会館」です。
「3000個の積木で遊ぼう!」のコーナーと積み木のパフォーマンスをしてきました。
台風が温帯低気圧に変わったというものの、あいにくの雨降りで、参加者が集まって下さるが不安でしたが・・・・。
開場と同時に、3000個の積木コーナーには沢山の方が集まって下さいました♪

積み木が足りない・・・!!そう思ったのは今回が初めてです!ありがたいです。

今回は高い塔を作る方が多かったです。
私の背よりも高いよ~・・・慎重に慎重に・・真剣です!

どんな風に積んでいこうかな・・・。

さて、これは何でしょう・・・

答えは「駅」です。電車がどれかわかりますか?
こうやって押すと電車がガタンゴトン「発車しまーす」

街ができてきました。奥にある高い塔はビルです。その横は川。 駅の向こうにある
四角く囲った所にも水がたまっているそう・・・♪
積み木は何にだって変身します★

近くで高い塔が作られていくの見て「天井に着いちゃう!!」

大丈夫!天井はすごーく高いんです!

お父さんが積み上げている塔は・・・

実はこんなに高いんです。

ユニークな形の塔が4つ。

前回も参加して下さったそうです。
この積み木がとっても楽しかったので、ご自宅でも同じような積み木を購入して遊んでいるそう。
さすが、慣れたものです、イメージがどんどん形になっていきます。

こちらも楽しい「三重(さんじゅう)の塔」

中をみると・・・・三重(さんじゅう)になっています。
まだまだあります、おもしろい作品。続きは「その2」をご覧ください。(のぶはら)