皆さんこんにちは。
2月ですね。
明日からの3連休は雪が降る可能性があるようですので、
お出かけする方は、どうぞお気をつけてお出かけください。
さて、前回の続きからです。
Aさんは20代のインフラエンジニア。
上流から経験を積みたいと考え転職活動に踏み切る。
2社から面接の依頼が入るも、
面接の場では、ほとんど何もしゃべれずNG。
しっかり準備もしているのに、
Aさんはどうして面接だと話せなくなってしまうのか?
小林:「どうしてAさんは面接の時に話せなくなるのですか?
緊張してしまうからですか?」
Aさん:「・・・(無言)。」
私はAさんが口を開いてくれるのをじっと待つ。
A:「・・・」
小:「・・・」
プレッシャーを与えないように、私は微笑みながらAさんを待つ。
ここは我慢比べだ。
Aさんが話してくれるまで絶対に私からは話さない。
A:「あの・・・」
小:「はい」
A:「まだ入社して間もないときに、自分の思ったことや、
仕事に対しての希望とかを話していたら、
その時の上司から、お前新人なんだから余計なこと言うな。
言われたことにだけ返事をしろ、と強く言われて・・・」
小:「はい」
A:「それで、自分の考えている事を人に話すのが嫌になったというか、
自分から話をすることを避けてたかもしれません」
小:「なるほど」
Aさんはパワハラにおびえてしまって、自分から話すことを止めていた。
気持ちは分かりますよ。
でも、そんな状況を変えたいんですよね。
小:「ありがとうございます。話してくれて。
ここまで話してくれたなら、あとは簡単ですよ」
Aさんはぽかんとした顔をしている。
小:「今までみたいな風通しの悪い環境ではなくて、
なんでも話し合える風通しの良い環境で働きたいんですよね !?」
A:「はい。そうですね」
小:「だったら、今後に向けたAさんの夢や
転職にかけるAさんの想いををそのまま話しちゃいましょうよ」
A:「・・・」
小:「これまでは面接の準備もしたのに、
自分の考えは話さないという習慣があったから
面接で話せなくなっていたじゃないですか」
A:「はい。そうです。途中で話すのを止めてしまったり、
これ話していいのかなと考えてしまってました」
小:「そしたら、次は自分の想いや考えを、全部話してみて下さい。
Aさんが希望しているような風通しの良い会社って、
自分からコミュニケーションをしてくるような人を採用してますよ」
A:「なるほどです」
小:「はい。
それにですよ、Aさんが自分の思いをしっかりと面接で伝えた際に、
『 Aさんは話をしすぎるからNG 』、という評価が
もしもあったとしたら、そこは今と同じような
風通しが悪い会社だったと考えればいいじゃないですか。
言いたいことを言うだけで、希望通りの未来はやってきますよ」
A:「なるほど! しゃべってもいいんだ !?」
Aさんは目を輝かせて何度も頷いて、
今後に向けた細かな質問を私に投げかけてくる。
もともとやる気はあったのだから、
何かきっかけがあれば、Aさんはちゃんと前に進める。
Aさんが元気を取り戻した瞬間を共有でき、
私はエージェントとしての幸せを感じていた。
後日、Aさんは追加で応募した企業から面接のオファーをもらい、
今度は見事に1発で内定を獲得した。
これがAさんの本来の実力だろう。
Aさんはすぐに内定を受諾され、
私はAさんに何度か事務連絡を入れる。
小:「Aさん改めてこの度はおめでとうございました。
●月からは新しい環境でのお仕事になりますが、
慌てず少しずつ馴染んでいってくださいね」
A:「はい。ありがとうございます
でもこんなに簡単に決まっちゃっていいのかな?
と、正直思ってます。」
小:「えっ? 簡単でしたか?」
A:「はい。なんか、面接で自分の考えを言ってみたら、
これまでと違ってどんどん道が開けていくようで、
あっ、本当にしゃべってもいいんだなと思って、
気が付いたら転職決まってました(笑)」
小:「なるほど(笑)
これまでのAさんの積み重ねがあってこそですが、
良いご縁に恵まれて本当に良かったですね。」
A:「はい。ありがとうございました」
私は電話を切るとそのまま窓際に歩いていき、
じんわりと込み上げてくる嬉しさを抱えながら外を眺めている。
「小林さん、今日窓の外見てるの3回目ですけれど大丈夫ですか !?」
弊社メンバーである元木から厳しめの指摘が入る。
仕方がないのでデスクに戻り、
PCの画面を見ながらAさんのことを思い出していると
「小林さん、これとこれと、申し訳ないけれど早めに見て下さいね !!」
メンバーの田中が、ニッコリ笑いながら私に追い打ちをしてくる。
はい、分かりました。
すぐやります。今やります。
田中からの依頼を終えた私は、素早く男性メンバーの伊勢を捕まえる。
女性メンバーの対応をねちねち愚痴る私を
「分かります、分かります」
伊勢はすべて受け止めてくれる。
ありがたい。
またAさんみたいな方のお手伝いをしたいな。
>社内連絡
明日も面談頑張ります!
今回もお読みいただきましてありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
IT業界専門 ゆるめのキャリアコンサルタント
キャリア相談・情報収集のご相談は下記まで
https://jmaxgroup.co.jp/service/work/
(キャリア相談、情報収集はご希望欄にその旨ご記入下さい)
株式会社ジェイマックスリクルートメント
小林 敏也 / Toshiya KOBAYASHI