(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ -4ページ目

(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ

(財)日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)の公式ブログです。JMAAは会員に向けた様々なサービス提供の他、M&Aのニーズをお持ちの企業・団体様へのM&A活用の普及促進活動、及び誠実かつ堅実に職務を遂行するM&Aアドバイザーの養成を行っています。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

2016年3月17日、CareTEXケアテックス2016(第2回介護用品展、介護施設産業展、介護施設ソリューション展)、CareTEX専門セミナーにおいて、JMAA代表理事 大原達朗が講演いたしました。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

表題「譲渡成功事例を徹底解剖!M&Aの譲渡価格はこう決まる」

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+


ご参加いただきました皆様に御礼申し上げます。
また、セミナーをセッティングしてくださいましたブティックス株式会社の皆様に感謝いたします。

すべての経営者の皆様が、M&Aを当たり前の戦略オプションとして活用いただけますよう、JMAAは活動いたします。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会(所在地:東京都台東区、代表理事:大原達朗、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)は、「M&Aアドバイザー養成講座」を東京にて開催いたします。下記内容をご確認の上、この機会に是非お申込みください。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

本講座は、M&Aアドバイザーを目指される方や、新規事業としてM&A事業を開始されたい企業様などを対象に、一方的な講義形式ではなく、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂く講座です。

経験豊富なM&Aアドバイザーが実際に現場で使用しているフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し実践的なスキルを習得します。さらに開業前後に気になる顧客獲得方法等必要なto do等も取り入れ、受講後すぐにでもM&A部門の立ち上げやM&Aビジネスで開業できるように設計しています。

また、講座受講後にM&Aアドバイザーとしてご活躍できる様に、講座テキスト添付資料にある、契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、データごとお渡し致します。

受講後には、修了試験が実施され、合格された方には、日本M&Aアドバイザー協会より、修了証を発行させて頂きます。また、希望に応じて、修了試験合格者は、JMAA登録M&Aアドバイザー(RMA)への申請や、協会会員加盟及びJMAA認定M&Aアドバイザー(CMA)への申請が可能となります。

お早めにお申し込みください。


■日時
第65回 M&Aアドバイザー養成講座(東京開催)
2016年5月14日(土)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
2016年5月15日(日)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
■受講料
お1人様 198,000円
(テキスト代・昼食代・修了試験代・修了証書発行代・消費税 全て込)

■本講座3つの特徴
1. 実務・実践的コンテンツ
他社の提供する講座との大きな違いは、日本M&Aアドバイザー協会が主催する講座開催の目的が、「開業できるM&Aアドバイザーを養成すること」にあります。実務・実践的なスキルの習得を目的に設計されたテキスト、現場で利用するフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し、経験豊富なM&Aアドバイザーが講師となり親切に指導致します。また講座で利用した契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、データごとお渡ししています。

2. 少人数・参加型
一方的な講義形式ではなく、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂きます。講師及び受講者間で活発なディスカッションが出来る様に、少人数での開催をポリシーとしています。(平均受講者数5~10名、最高開催人数20名まで)

3. 中立的機関による運営
JMAAでは、M&A仲介・アドバイザリー業務の提供は行わずに、中立的な立場で運営をしています。

■受講者の声
●実務的内容が他社の研修と差別化できていると感じます。他社のMAスペシャリスト講習よりテキスト内容も含め、実務的ですぐれていたと思います。グループディスカッションが有益でした。

●ケーススタディで背景と起こったことと注意点が詳細な時系列になっていたので、とてもわかりやすく、参考になった。

●営業方法の典型例及び、事業計画の策定の箇所が具体的で、これからM&Aアドバイザーを事業として行っていこうとする場合に、イメージが付きやすかったと思いました。

●人数が少なく、その都度、講師の方に質問をぶつけることができたので、よかったと思います。大人数だと、一方的な講座になってしまいますので、あのように充実した講座にはならなかったと思います。

■受講対象者
・M&A仲介・アドバイザリー業務を事業として取り入れたい或いは既に取り入れている全ての企業・団体・個人
・自社の経営戦略としてM&Aの専門部署を置く予定、或いは既に置いている団体・企業

■担当講師 
早嶋 聡史 (プロフィール:http://www.jma-a.org/about/message#hayashima)
松原 良太 (プロフィール:http://www.jma-a.org/about/message#matsubara)

■開催場所
(財)日本M&Aアドバイザー協会 事務局
東京都台東区台東1-30-3 YOKビル4階
>>詳しい地図
http://urx.nu/dJzj

(交通: JR「秋葉原」駅 地下鉄日比谷線「秋葉原」駅 地下鉄銀座線「末広町」 徒歩5分)
(行き方: JR「秋葉原」駅と「御徒町」駅の間の昭和通り沿いにあります。JR「秋葉原」駅側にはヤマザキデイリーストア、大東銀行があります。JR「御徒町」駅側には駐車場があります。YOKビルの右隣は、サンドイッチ屋です。その間の道を入り、左手YOKビル入り口のインターホンで4Fを押し、応答後ドアが開錠されます。)

*受講者数によっては、開催場所を変更することがありますことを予めご了承ください。変更の場合は、改めてメールでお知らせいたします。
*お申込み人数が少ない場合、開催を見送らせて頂く場合がございます。その際、他の開催日でご調整を頂く様お願いさせて頂きますが、万が一ご調整が難しい場合には、すでにお振込頂いた代金は全額ご返金させて頂きます。 予めご了承の程お願い申し上げます。

■申込方法
下記のホームページよりお申し込みください。   

第65回 M&Aアドバイザー養成講座(東京開催)
http://www.jma-a.org/adviser/jma-k#160514


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL:03-5826-4083
・MAIL:contact(at)jma-a.org  
※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口:http://www.jma-a.org/contact
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立:2010年8月
・代表者:大原達朗、松原良太、早嶋聡史
・所在地:〒110-0016 東京都台東区台東1-30-3 YOKビル4階
・TEL:03-5826-4083
・HP:http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(本社:東京都台東区、代表理事:大原達朗、松原良太、早嶋聡史、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)では、「(無料)誰にでもわかるM&A入門セミナー」を東京にて開催いたします。

ニュースや新聞で聞いたことがある「M&A」という言葉、気になるけれども縁遠いものと思っていませんか?本セミナーは、M&Aを知るための入門セミナーとして、M&A実務に携わっている実務家から、売り手・買い手双方に役立つ具体的なM&A手続きの進め方と留意点、M&Aの戦略的活用事例を取り上げて、わかりやすくご説明いたします。

毎回人気の無料セミナーです。
限定30名となりますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
参加はどなたでも可能です。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。


セミナーの内容について
■日時
2016年5月18日(水)15:00~17:00(14:30受付開始)

■場所
ハロー貸会議室新橋
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル8階 802
地図:http://urx.nu/dJyN
※セミナー当日は事務所の担当が不在のためお電話をいただいてもすぐに折り返すことができません。会場への行き方のご案内などお電話での対応はできないため、地図を印刷してご持参いただくなど、ご準備をお願い致します。

■内容
(1)第1部 誰にでもわかるM&A入門セミナー
・日本でのM&Aへの誤解とその事情、課題
・中小企業の友好的M&Aのメリット
・事業承継とM&A
・M&Aの社会的意義
・M&Aの手法と進め方
・M&Aの活用法(売り手、買い手からみた)
・簡単な企業評価方法(わが社は幾らで評価されるの??)
・M&Aへの心構え
・M&Aの成功の秘訣 

第2部 日本M&Aアドバイザー協会について
・日本M&Aアドバイザー協会の活動主旨
・「M&Aアドバイザー養成講座」のご案内

*セミナー終了後に30分ほど、個別に講師に質疑ができる時間をご用意しております。
ご希望の方はその旨ご記入ください。

■参加対象者
・M&Aを知りたい全ての皆様(学生さんでも参加可能です!)
・事業継承や出口戦略の一環として、売却を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様
・事業の先行き不安でどうしていいか迷っておられる経営者様
・規模拡大、新規事業等で買収を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様、経営幹部様、経営企画 担当者様
・税理士、会計士、弁護士、金融機関等の関係者様
・「M&Aアドバイザー養成講座」の受講をご検討の方

■参加料
無料

■定員
30名(先着順)

■申込方法  
下記ホームページよりお申し込みください。                   
http://www.jma-a.org/seminars#160518

■担当講師
大原 達朗
(一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL: 03-5826-4083
・Mail: contact(at)jma-a.org  ※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口: http://www.jma-a.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立: 2010年8月
・所在地: 東京都台東区台東1‐30‐3 YOKビル4階
・連絡先: Tel. 03-5826-4083
・HP:  http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(本社:東京都台東区、代表理事:大原達朗、松原良太、早嶋聡史、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)では、「(無料)誰にでもわかるM&A入門セミナー」を福岡にて開催いたします。

ニュースや新聞で聞いたことがある「M&A」という言葉、気になるけれども縁遠いものと思っていませんか?本セミナーは、M&Aを知るための入門セミナーとして、M&A実務に携わっている実務家から、売り手・買い手双方に役立つ具体的なM&A手続きの進め方と留意点、M&Aの戦略的活用事例を取り上げて、わかりやすくご説明いたします。

毎回人気の無料セミナーです。
限定30名となりますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
参加はどなたでも可能です。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。


セミナーの内容について
■日時
2016年5月23日(月)15:00~17:00(14:30受付開始)

■場所
福岡県福岡市中央区天神2-3-36 ibb fukuoka 6階
ibb fukuoka 6階会議室
地図:http://urx2.nu/fZIl

※セミナー当日は事務所の担当が不在のためお電話をいただいてもすぐに折り返すことができません。会場への行き方のご案内などお電話での対応はできないため、地図を印刷してご持参いただくなど、ご準備をお願い致します。

■内容
(1)第1部 誰にでもわかるM&A入門セミナー
・日本でのM&Aへの誤解とその事情、課題
・中小企業の友好的M&Aのメリット
・事業承継とM&A
・M&Aの社会的意義
・M&Aの手法と進め方
・M&Aの活用法(売り手、買い手からみた)
・簡単な企業評価方法(わが社は幾らで評価されるの??)
・M&Aへの心構え
・M&Aの成功の秘訣 

第2部 日本M&Aアドバイザー協会について
・日本M&Aアドバイザー協会の活動主旨
・「M&Aアドバイザー養成講座」のご案内

*セミナー終了後に30分ほど、個別に講師に質疑ができる時間をご用意しております。
ご希望の方はその旨ご記入ください。

■参加対象者
・M&Aを知りたい全ての皆様(学生さんでも参加可能です!)
・事業継承や出口戦略の一環として、売却を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様
・事業の先行き不安でどうしていいか迷っておられる経営者様
・規模拡大、新規事業等で買収を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様、経営幹部様、経営企画 担当者様
・税理士、会計士、弁護士、金融機関等の関係者様
・「M&Aアドバイザー養成講座」の受講をご検討の方

■参加料
無料

■定員
30名(先着順)

■申込方法  
下記ホームページよりお申し込みください。                   
http://www.jma-a.org/seminars#160523

■担当講師
早嶋 聡史
(一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL: 03-5826-4083
・Mail: contact(at)jma-a.org  ※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口: http://www.jma-a.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立: 2010年8月
・所在地: 東京都台東区台東1‐30‐3 YOKビル4階
・連絡先: Tel. 03-5826-4083
・HP:  http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施
毎回満席御礼の人気無料セミナーです。
限定30名となりますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
M&Aに興味のある経営者様、学生さん、M&Aアドバイザーを目指す方々、税理士、会計士、弁護士などM&Aに関わる専門家の方々、どなたでも参加可能です。

一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(本社:東京都台東区、代表理事:大原達朗、松原良太、早嶋聡史、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)では、「(無料)誰にでもわかるM&A入門セミナー」を東京にて開催いたします。

ニュースや新聞で聞いたことがある「M&A」という言葉、気になるけれども縁遠いものと思っていませんか?本セミナーは、M&Aを知るための入門セミナーとして、M&A実務に携わっている実務家から、売り手・買い手双方に役立つ具体的なM&A手続きの進め方と留意点、M&Aの戦略的活用事例を取り上げて、わかりやすくご説明いたします。

毎回人気の無料セミナーです。
限定30名となりますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
参加はどなたでも可能です。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。


セミナーの内容について
■日時
2016年4月19日(火)15:00‐17:00(14:30受付開始)

■場所
ハロー貸会議室新橋
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル8階 802
地図:http://urx.nu/dJyN
※セミナー当日は事務所の担当が不在のためお電話をいただいてもすぐに折り返すことができません。会場への行き方のご案内などお電話での対応はできないため、地図を印刷してご持参いただくなど、ご準備をお願い致します。

■内容
(1)第1部 誰にでもわかるM&A入門セミナー
・日本でのM&Aへの誤解とその事情、課題
・中小企業の友好的M&Aのメリット
・事業承継とM&A
・M&Aの社会的意義
・M&Aの手法と進め方
・M&Aの活用法(売り手、買い手からみた)
・簡単な企業評価方法(わが社は幾らで評価されるの??)
・M&Aへの心構え
・M&Aの成功の秘訣 

第2部 日本M&Aアドバイザー協会について
・日本M&Aアドバイザー協会の活動主旨
・「M&Aアドバイザー養成講座」のご案内

*セミナー終了後に30分ほど、個別に講師に質疑ができる時間をご用意しております。
ご希望の方はその旨ご記入ください。

■参加対象者
・M&Aを知りたい全ての皆様(学生さんでも参加可能です!)
・事業継承や出口戦略の一環として、売却を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様
・事業の先行き不安でどうしていいか迷っておられる経営者様
・規模拡大、新規事業等で買収を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様、経営幹部様、経営企画 担当者様
・税理士、会計士、弁護士、金融機関等の関係者様
・「M&Aアドバイザー養成講座」の受講をご検討の方

■参加料
無料

■定員
30名(先着順)

■申込方法  
下記ホームページよりお申し込みください。                   
http://www.jma-a.org/seminars#160419

■担当講師
松原 良太
(一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL: 03-5826-4083
・Mail: contact(at)jma-a.org  ※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口: http://www.jma-a.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立: 2010年8月
・所在地: 東京都台東区台東1‐30‐3 YOKビル4階
・連絡先: Tel. 03-5826-4083
・HP:  http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施
2016年3月~4月開催のセミナー・講座のご案内です。
2016年2月9日現在、募集中の3月~4月セミナー・講座の詳細については、
以下、URLをご参照ください。



 【無料】誰にでもわかるM&A入門セミナー

 3/23(水)[東京開催(新橋)]http://www.jma-a.org/seminars#160323
 4/19(火)[東京開催(新橋)]http://www.jma-a.org/seminars#160419




 M&Aアドバイザー養成講座

 3/19(土)20(日)[東京開催(秋葉原/御徒町)]
       http://www.jma-a.org/adviser/jma-k#160319

 4/16(土)17(日)[東京開催(秋葉原/御徒町)]
       http://www.jma-a.org/adviser/jma-k#160416




 定員になり次第、募集を締め切らせていただいております。
 お早目のお申込み・お手続きをお願い申し上げます。
 お申し込み後、キャンセルされる場合、JMAA事務局にご連絡ください。
 ご協力、お願い申し上げます。

 皆様のお申込み・ご参加を心よりお待ちしております。




   ■ご案内に関するお問い合わせ先

   ・担当者:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
   ・TEL:03-5826-4083
   ・MAIL:contact(at)jma-a.org  
   ※(at)を@に変えて、お送り下さい。
   ・HPお問い合せ窓口:http://www.jma-a.org/contact


中堅・中小規模のM&A案件を扱うM&Aアドバイザーとして開業できる実践的なスキルの習得を目的としたM&A部門の立ち上げ、M&Aビジネス開業講座開催に関するお知らせです。

一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会(所在地:東京都台東区、代表理事:大原達朗、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)は、「M&Aアドバイザー養成講座」を東京にて開催いたします。下記内容をご確認の上、この機会に是非お申込みください。

本講座は、M&Aアドバイザーを目指される方や、新規事業としてM&A事業を開始されたい企業様などを対象に、一方的な講義形式ではなく、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂く講座です。

経験豊富なM&Aアドバイザーが実際に現場で使用しているフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し実践的なスキルを習得します。さらに開業前後に気になる顧客獲得方法等必要なto do等も取り入れ、受講後すぐにでもM&A部門の立ち上げやM&Aビジネスで開業できるように設計しています。

また、講座受講後にM&Aアドバイザーとしてご活躍できる様に、講座テキスト添付資料にある、契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、データごとお渡し致します。

受講後には、修了試験が実施され、合格された方には、日本M&Aアドバイザー協会より、修了証を発行させて頂きます。また、希望に応じて、修了試験合格者は、JMAA登録M&Aアドバイザー(RMA)への申請や、協会会員加盟及びJMAA認定M&Aアドバイザー(CMA)への申請が可能となります。

お早めにお申し込みください。


■日時
第63回 M&Aアドバイザー養成講座(東京開催)
2016年3月19日(土)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
2016年3月20日(日)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
■受講料
お1人様 198,000円
(テキスト代・昼食代・修了試験代・修了証書発行代・消費税 全て込)

■本講座3つの特徴
1. 実務・実践的コンテンツ
他社の提供する講座との大きな違いは、日本M&Aアドバイザー協会が主催する講座開催の目的が、「開業できるM&Aアドバイザーを養成すること」にあります。実務・実践的なスキルの習得を目的に設計されたテキスト、現場で利用するフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し、経験豊富なM&Aアドバイザーが講師となり親切に指導致します。また講座で利用した契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、データごとお渡ししています。

2. 少人数・参加型
一方的な講義形式ではなく、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂きます。講師及び受講者間で活発なディスカッションが出来る様に、少人数での開催をポリシーとしています。(平均受講者数5~10名、最高開催人数20名まで)

3. 中立的機関による運営
JMAAでは、M&A仲介・アドバイザリー業務の提供は行わずに、中立的な立場で運営をしています。

■受講者の声
●実務的内容が他社の研修と差別化できていると感じます。他社のMAスペシャリスト講習よりテキスト内容も含め、実務的ですぐれていたと思います。グループディスカッションが有益でした。

●ケーススタディで背景と起こったことと注意点が詳細な時系列になっていたので、とてもわかりやすく、参考になった。

●営業方法の典型例及び、事業計画の策定の箇所が具体的で、これからM&Aアドバイザーを事業として行っていこうとする場合に、イメージが付きやすかったと思いました。

●人数が少なく、その都度、講師の方に質問をぶつけることができたので、よかったと思います。大人数だと、一方的な講座になってしまいますので、あのように充実した講座にはならなかったと思います。

■受講対象者
・M&A仲介・アドバイザリー業務を事業として取り入れたい或いは既に取り入れている全ての企業・団体・個人
・自社の経営戦略としてM&Aの専門部署を置く予定、或いは既に置いている団体・企業

■担当講師 
早嶋 聡史 (プロフィール:http://www.jma-a.org/about/message#hayashima
松原 良太 (プロフィール:http://www.jma-a.org/about/message#matsubara

■開催場所
(財)日本M&Aアドバイザー協会 事務局
東京都台東区台東1-30-3 YOKビル4階
>>詳しい地図
http://urx.nu/dJzj

(交通: JR「秋葉原」駅 地下鉄日比谷線「秋葉原」駅 地下鉄銀座線「末広町」 徒歩5分)
(行き方: JR「秋葉原」駅と「御徒町」駅の間の昭和通り沿いにあります。JR「秋葉原」駅側にはヤマザキデイリーストア、大東銀行があります。JR「御徒町」駅側には駐車場があります。YOKビルの右隣は、サンドイッチ屋です。その間の道を入り、左手YOKビル入り口のインターホンで4Fを押し、応答後ドアが開錠されます。)

*受講者数によっては、開催場所を変更することがありますことを予めご了承ください。変更の場合は、改めてメールでお知らせいたします。
*お申込み人数が少ない場合、開催を見送らせて頂く場合がございます。その際、他の開催日でご調整を頂く様お願いさせて頂きますが、万が一ご調整が難しい場合には、すでにお振込頂いた代金は全額ご返金させて頂きます。 予めご了承の程お願い申し上げます。

■申込方法
下記のホームページよりお申し込みください。   

第63回 M&Aアドバイザー養成講座(東京開催)
http://www.jma-a.org/adviser/jma-k#160319



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL:03-5826-4083
・MAIL:contact(at)jma-a.org  
※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口:http://www.jma-a.org/contact
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立:2010年8月
・代表者:大原達朗、松原良太、早嶋聡史
・所在地:〒110-0016 東京都台東区台東1-30-3 YOKビル4階
・TEL:03-5826-4083
・HP:http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施
毎回満席御礼の人気無料セミナーです。
限定30名となりますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
M&Aに興味のある経営者様、学生さん、M&Aアドバイザーを目指す方々、税理士、会計士、弁護士などM&Aに関わる専門家の方々、どなたでも参加可能です。

一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(本社:東京都台東区、代表理事:大原達朗、松原良太、早嶋聡史、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)では、「(無料)誰にでもわかるM&A入門セミナー」を東京にて開催いたします。

ニュースや新聞で聞いたことがある「M&A」という言葉、気になるけれども縁遠いものと思っていませんか?本セミナーは、M&Aを知るための入門セミナーとして、M&A実務に携わっている実務家から、売り手・買い手双方に役立つ具体的なM&A手続きの進め方と留意点、M&Aの戦略的活用事例を取り上げて、わかりやすくご説明いたします。

毎回人気の無料セミナーです。
限定30名となりますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
参加はどなたでも可能です。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。


セミナーの内容について
■日時
2016年3月23日(水)15:00~17:00(14:30受付開始)

■場所
ハロー貸会議室新橋
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル8階 802
地図:http://urx.nu/dJyN
※セミナー当日は事務所の担当が不在のためお電話をいただいてもすぐに折り返すことができません。会場への行き方のご案内などお電話での対応はできないため、地図を印刷してご持参いただくなど、ご準備をお願い致します。

■内容
(1)第1部 誰にでもわかるM&A入門セミナー
・日本でのM&Aへの誤解とその事情、課題
・中小企業の友好的M&Aのメリット
・事業承継とM&A
・M&Aの社会的意義
・M&Aの手法と進め方
・M&Aの活用法(売り手、買い手からみた)
・簡単な企業評価方法(わが社は幾らで評価されるの??)
・M&Aへの心構え
・M&Aの成功の秘訣 

第2部 日本M&Aアドバイザー協会について
・日本M&Aアドバイザー協会の活動主旨
・「M&Aアドバイザー養成講座」のご案内

*セミナー終了後に30分ほど、個別に講師に質疑ができる時間をご用意しております。
ご希望の方はその旨ご記入ください。

■参加対象者
・M&Aを知りたい全ての皆様(学生さんでも参加可能です!)
・事業継承や出口戦略の一環として、売却を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様
・事業の先行き不安でどうしていいか迷っておられる経営者様
・規模拡大、新規事業等で買収を検討している中小企業やベンチャー企業の経営者様、経営幹部様、経営企画 担当者様
・税理士、会計士、弁護士、金融機関等の関係者様
・「M&Aアドバイザー養成講座」の受講をご検討の方

■参加料
無料

■定員
30名(先着順)

■申込方法  
下記ホームページよりお申し込みください。                   
http://www.jma-a.org/seminars#160323

■担当講師
大原 達朗
(一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL: 03-5826-4083
・Mail: contact(at)jma-a.org  ※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口: http://www.jma-a.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称: 一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立: 2010年8月
・所在地: 東京都台東区台東1‐30‐3 YOKビル4階
・連絡先: Tel. 03-5826-4083
・HP:  http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施
2014年12月に出版しました「この1冊でわかる!M&A実務のプロセスとポイント」(中央経済社)の
第5刷が発行になりました。

企業内でM&Aの窓口担当になったときにすぐに役立つことを想定し、
実務マニュアルの形をとった編集になっています。

M&Aに関する本は、ここ一年、盛んに出版されるようになりました。
しかし、弊著のように、M&Aの定義や種類からPMIまで、M&Aアドバイザー(仲介)という視点から
基本だけをまとめた本は希少です。

大手コンビニエンスストアチェーンといった上場企業のM&Aのニュースもよく目にされると思います。
他人事としてはなく、いつ当事者になってもいいようにM&Aについて弊著で学びませんか?


ご購入の参考に、以下のURLをご参照ください。

「この1冊でわかる! M&A実務のプロセスとポイント
 ~はじめてM&Aを担当することになったら読む本」中央経済社
一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会編
大原達朗、松原良太、早嶋聡史著

http://urx2.nu/fm1D (中央経済社Website)
http://urx2.nu/fm1e (Amazon.com)
中堅・中小規模のM&A案件を扱うM&Aアドバイザーとして開業できる実践的なスキルの習得を目的としたM&A部門の立ち上げ、M&Aビジネス開業講座開催に関するお知らせです。


一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会(所在地:東京都台東区、代表理事:大原達朗、以下JMAA、http://www.jma-a.org/)は、「M&Aアドバイザー養成講座」を東京にて開催致します。下記内容をご確認の上、この機会に是非お申込みください。

本講座は、M&Aアドバイザーを目指される方や、新規事業としてM&A事業を開始されたい企業様などを対象に、一方的な講義形式ではなく、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂く講座です。

経験豊富なM&Aアドバイザーが実際に現場で使用しているフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し実践的なスキルを習得します。さらに開業前後に気になる顧客獲得方法等必要なto do等も取り入れ、受講後すぐにでもM&A部門の立ち上げやM&Aビジネスで開業できるように設計しています。

また、講座受講後にM&Aアドバイザーとしてご活躍できる様に、講座テキスト添付資料にある、契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、データごとお渡し致します。

受講後には、修了試験が実施され、合格された方には、日本M&Aアドバイザー協会より、修了証を発行させて頂きます。また、希望に応じて、修了試験合格者は、JMAA登録M&Aアドバイザー(RMA)への申請や、協会会員加盟及びJMAA認定M&Aアドバイザー(CMA)への申請が可能となります。

お早めにお申し込みください。


■日時
第62回 M&Aアドバイザー養成講座(東京開催)
2016年2月20日(土)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
2016年2月21日(日)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
■受講料
お1人様 198,000円
(テキスト代・昼食代・修了試験代・修了証書発行代・消費税 全て込)

■本講座3つの特徴
1. 実務・実践的コンテンツ
他社の提供する講座との大きな違いは、日本M&Aアドバイザー協会が主催する講座開催の目的が、「開業できるM&Aアドバイザーを養成すること」にあります。実務・実践的なスキルの習得を目的に設計されたテキスト、現場で利用するフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し、経験豊富なM&Aアドバイザーが講師となり親切に指導致します。また講座で利用した契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、データごとお渡ししています。

2. 少人数・参加型
一方的な講義形式ではなく、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂きます。講師及び受講者間で活発なディスカッションが出来る様に、少人数での開催をポリシーとしています。(平均受講者数5~10名、最高開催人数20名まで)

3. 中立的機関による運営
JMAAでは、M&A仲介・アドバイザリー業務の提供は行わずに、中立的な立場で運営をしています。

■受講者の声
●実務的内容が他社の研修と差別化できていると感じます。他社のMAスペシャリスト講習よりテキスト内容も含め、実務的ですぐれていたと思います。グループディスカッションが有益でした。

●ケーススタディで背景と起こったことと注意点が詳細な時系列になっていたので、とてもわかりやすく、参考になった。

●営業方法の典型例及び、事業計画の策定の箇所が具体的で、これからM&Aアドバイザーを事業として行っていこうとする場合に、イメージが付きやすかったと思いました。

●人数が少なく、その都度、講師の方に質問をぶつけることができたので、よかったと思います。大人数だと、一方的な講座になってしまいますので、あのように充実した講座にはならなかったと思います。

■受講対象者
・M&A仲介・アドバイザリー業務を事業として取り入れたい或いは既に取り入れている全ての企業・団体・個人
・自社の経営戦略としてM&Aの専門部署を置く予定、或いは既に置いている団体・企業

■担当講師 
早嶋 聡史 (プロフィール:http://www.jma-a.org/about/message#hayashima
松原 良太 (プロフィール:http://www.jma-a.org/about/message#matsubara

■開催場所
(財)日本M&Aアドバイザー協会 事務局
東京都台東区台東1-30-3 YOKビル4階
>>詳しい地図
http://urx.nu/dJzj

(交通: JR「秋葉原」駅 地下鉄日比谷線「秋葉原」駅 地下鉄銀座線「末広町」 徒歩5分)
(行き方: JR「秋葉原」駅と「御徒町」駅の間の昭和通り沿いにあります。JR「秋葉原」駅側にはヤマザキデイリーストア、大東銀行があります。JR「御徒町」駅側には駐車場があります。YOKビルの右隣は、サンドイッチ屋です。その間の道を入り、左手YOKビル入り口のインターホンで4Fを押し、応答後ドアが開錠されます。)

*受講者数によっては、開催場所を変更することがありますことを予めご了承ください。変更の場合は、改めてメールでお知らせいたします。
*お申込み人数が少ない場合、開催を見送らせて頂く場合がございます。その際、他の開催日でご調整を頂く様お願いさせて頂きますが、万が一ご調整が難しい場合には、すでにお振込頂いた代金は全額ご返金させて頂きます。 予めご了承の程お願い申し上げます。

■申込方法
下記のホームページよりお申し込みください。   

第62回 M&Aアドバイザー養成講座(東京開催)
http://www.jma-a.org/adviser/jma-k#160220



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
-------------------------------------------------------------------
・担当者:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 事務局
・TEL:03-5826-4083
・MAIL:contact(at)jma-a.org  
※(at)を@に変えて、お送り下さい。
・HPお問い合せ窓口:http://www.jma-a.org/contact
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)について
-------------------------------------------------------------------
・名称:一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会
・設立:2010年8月
・代表者:大原達朗、松原良太、早嶋聡史
・所在地:〒110-0016 東京都台東区台東1-30-3 YOKビル4階
・TEL:03-5826-4083
・HP:http://www.jma-a.org
・業務内容:
-M&Aや経営に関連する知識の啓蒙と普及
-M&Aや経営に関連する調査、研究及び情報の提供
-M&Aや経営に関連する書籍の発行
-国内外のM&A関係機関との交流
-M&Aや経営に関連する教育講座及び資格認定試験の実施