2013.3/22 「事業承継セミナーin高松」のご報告 | (財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ

(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ

(財)日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)の公式ブログです。JMAAは会員に向けた様々なサービス提供の他、M&Aのニーズをお持ちの企業・団体様へのM&A活用の普及促進活動、及び誠実かつ堅実に職務を遂行するM&Aアドバイザーの養成を行っています。

ご報告が遅れましたが、3月22日は高松にて事業承継セミナーを開催致しました。

55名の方にお申し込みを頂き、会場は熱気に包まれました。

$(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ-高松せみなー3





今回は、高松市で成功した医療事業継承の実例を公開し、

元院長(譲渡者)と事業承継コンサルティングを行った

株式会社アーバンレックの河野社長(当協会正会員、JMAA認定M&Aアドバイザー)を

パネラーとしてお招きし、

事業承継に至る悩み、

事業承継後の生活、

成功の秘訣 

事業承継アドバイザーとして大変な事や留意すべき点 など

本やインターネットでは知る事のできないリアルな体験談をお話頂きました。




司会をする株式会社アーバンレックの田尾氏
(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ-高松せみなー2


元院長と河野社長によるパネルディスカッション
(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ-高松セミナー





また譲受者となった新院長から、サプライズで元院長への御礼のお手紙も発表され、

元院長は大変喜ばれ、感動していらっしゃいました。





サプライズでお手紙を頂戴した際の元院長のコメント

「大変嬉しい。話を進めてから6ヶ月で契約、

引き渡しまで1年という短期間で、すばらしい方に巡り会えて、本当に良かったと思う。

良い人に出会えるというのは、人生でもっともすばらしい事。

良い人に出会えば、そこからまた良い出会いへとつながっていく。

開業したての頃、トラブルが発生して落ち込んだが、

それがきっかけとなり、河野社長のお父さんに出会え、

そこから河野社長と出会い、またそこから新院長となる先生とお会いする事ができて、

本当に本当に良かった。」

という感動のコメントを頂きました!





続いて、

第二部では、

M&Aについての概要、

M&Aの専門家が実際にどのような実務を行っているのか、

やりがいや問題点は何かなどを

吉川和良税理士事務所の吉川税理士よりお話頂きました。





また、

(財)日本M&Aアドバイザー協会の代表理事である清水美帆より

協会概要にご説明や、講座のご案内をさせて頂きました。


その後には質疑応答の時間を設け、

会場からご質問などを頂き、

無事終了致しました。






「ひとり勝ちではなく、

みなで教養や情報や共有していく時代です。

一緒に高松でM&Aの市場をつくっていきましょう!」

と声をかける河野社長。

(財)日本M&Aアドバイザー協会 公式ブログ-高松せみなー1





アンケートでの皆さんの感想も大変よく、

皆様の前向きな姿勢が感じられました。


ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。






尚、5月25日・26日は再度高松にお伺いし、

「第31回 2013年5月25日(土)・26日(日) M&Aアドバイザー開業・養成講座(高松開催)」

を開催致します!!!



お申し込みの方は下記をご参考ください。




*開催日時:第31回 M&Aアドバイザー開業・養成講座(高松開催)

2013年5月25日(土)09:30 – 18:30(昼休み1時間)
2013年5月26日(日)09:30 – 18:30(昼休み1時間)

*場所:
高松商工会議所 403会議室
香川県高松市番町2-2-2

*詳細及びお申し込みはこちらから*
http://www.jma-a.org/adviser/jma-k#0525











【*受講者の声*】
●実務的内容が他社の研修と差別化できていると感じます。他社のMAスペシャリスト講習よりテキスト内容も含め、実務的ですぐれていたと思います。グループディスカッションが有益でした。

●朝から夕方まで二日間、先に料金を支払って、面白くなかったらどうしようかと思っていましたが、大変内容の濃い講義で、眠くなることもなく、勉強になりました。

●開業講座として、とてもよく考えれた講座となっていると思いました。また、会員制度など、希望者にはその後のフォロー体制も整えられているようなので、(あやしいブローカーなどではなく)本気でM&Aアドバイザーを目指す人には本当に良い講座と関心しました。

●やはり双方向的な進め方が理解度を深めていったと思います。参加者も意識の高い人が多かったので良かったです。

●ケーススタディで背景と起こったことと注意点が詳細な時系列になっていたので、とてもわかりやすく、参考になった。

●営業方法の典型例及び、事業計画の策定の箇所が具体的で、これからM&Aアドバイザーを事業として行っていこうとする場合に、イメージが付きやすかったと思いました。

●人数が少なく、その都度、講師の方に質問をぶつけることができたので、よかったと思います。大人数だと、一方的な講座になってしまいますので、あのように充実した講座にはならなかったと思います。






講座の大きな特徴としては、「開業できるM&Aアドバイザーを養成すること」を目的としており、実務・実践的なスキルの習得を目的に設計されたテキスト、現場で利用するフォーム集、契約書式、営業マニュアル等を使用し、また講座で利用した契約書のひな型やマーケティング資料のひな型は、USBデータごとお渡ししています。

また一方的な講義形式ではなく、少人数・参加型の講義となり、実務型のワークショップ、グループワーク等を通じてご自分で考え、作業し、議論し、M&Aアドバイザーの実務を体験して頂きます。