皆さま、こんばんは(^^)
大阪校サポーターの伊藤文彦です。
9月が始まってもう1週間が経ちました。
学校では2学期が始まり、通勤、通学の時間も賑やかになりましたね♪
ウチの小学校1年生の娘も、大きなランドセルを背負って、毎日頑張って小学校に通っています。
しかし、
休まず元気には通っているのですが、朝がどうも苦手なようで、送り出すのにとても苦労しています。
何とか気持ち良く元気に登校してもらおうと、いろんな声掛けでアプローチしてみるのですが、いつまでもダラダラ、グズグズされると、こちらも時間に余裕がないのでだんだんイライラしてきます!
娘は自分の気分が乗らないのを口実に、あれもイヤ、これもイヤ、朝ご飯もなかなか食べない、挙げ句の果てには「何で気持ちを分かってくれへんの!」と言って、机の上の物をひっくり返したり、投げつけてきたり、コップのお茶をわざとこぼして見せたり、あの手この手で親の注目を集めようとしてきます。
勿論こちらも、最初は落ち着いて聴いています。寄り添いもします。でも、娘がなかなか気持ちを切り替えられない時は、とにかくしつこいんです!!
さすがにそうなると、今度はこちらがキレてしまいます(^^;)
怒鳴りつけて、何とか力で押さえつけようとしますが、娘も小学校1年生のくせになかなかの強者で、さらに負けじとこちらの嫌がることをしてきます!もう終わりません(笑)
でもこんな時でも、
良かったなと思う事があります。
それは、夫婦で心理学を学べたことです。
僕は妻の紹介で、メンタルに通うようになりました。時期は違いますが、2人ともプロコースまで学ばせてもらいました。
たまに、講座で一緒になった受講生さんに、「やっぱり夫婦で学ぶといいですか?」と聞かれます。
皆さん同じだと思いますが、身近な人ほど母子一体感が強くなると思います。身近な大切な家族だからこそ、気持ちを分かって欲しいし、相手に求めてしまうことも多いと思います。
そんな身近な家族が、同じようにメンタルで学んで、共通の思考や言語で会話ができる意味は本当に大きくて、実際とても救われています。
今回の例でいうと、僕か妻のどちらかが怒ってしまうと、怒ってない方が必ずフォローに回ります。そうして徐々に娘が登校できるように促していきます。
そして、我が家で決めているルール✨
どんなに喧嘩をしていても、朝送り出す時は必ず仲直りをして見送ること。
今生きている毎日は、当たり前ではない。
もし今この瞬間が、その人との最後だとしたら、喧嘩したままだと絶対に後悔してしまいます。
僕が怒っていても、夫婦で共通認識があるので、アイコンタクトで察知して、
「パパも言いすぎたわ。ゴメン…。でも、パパもママも、◯◯には朝はちゃんと自分で準備できるようになって、朝ご飯もちゃんと食べていって欲しいから何回も言うねんで。◯◯も気持ちを切り替えて、学校楽しんでおいで♪ はい、仲直り!」
そう言うと…渋々ですが「はーい。◯◯も悪かった。ゴメンネ…。」と言って、ふてくされながらも笑顔を浮かべて学校に行ってくれます。
子供も自分のやっている事が分かっているんですね(^^) ただの甘えである事がほとんどですが、親の顔色を伺うよりも、ちゃんと自分の気持ちをぶつけてきてくれることを喜びながら、今を大切にしていきたいと思っています。
いま目の前にいる人と関わるのが、今日で最後だとしたら…。そう思って接するのは簡単なことではありませんが、たまにはそういう気持ちを思い出せる時間が必要かもしれませんね(^^)
9月の体験講座は、9月10日(火)のお昼講座のみとなっております。
身近にいる大切な方をお誘いして、是非お越しください。
教室でお待ちしております♪
*大阪校サポーターです*
よろしくお願いします(^^*)v
*公式ホームページ*
http://www.mental.co.jp/
http://www.mental.co.jp/
*衛藤信之のブログ*※お引越ししました!
https://www.mental.co.jp/blog/
*YouTube公式チャンネル*
https://www.youtube.com/channel/UCUuihBLgcL1v9Raof4r2JbA
*YouTube公式チャンネル*
https://www.youtube.com/channel/UCUuihBLgcL1v9Raof4r2JbA
【来週の講座】
☆月曜 9月9日19:00〜(基礎後編)
第4講座
過去を離れ新しいあなたに生まれ変われる8ステップ
担当:衛藤先生
★火曜 9月10日 10:30〜(体験ゼミナール)
体験講座
よい人間関係を築く心理学
担当:衛藤先生
☆水曜 9月11日 10:30~(基礎後編)
第7講座
不幸を幸せに180度変える脱出カウンセリング
担当:丸山先生
★水曜 9月11日19:00〜(基礎前編)
第2講座
理想的な脳のコントロール法を身に付ける
担当:衛藤先生
☆土曜 9月14日10:30〜(基礎後編)
第8講座
生きる意味を見い出せない人に未来を与える未来心理学
担当:丸山先生
★土曜9月14日16:00〜(基礎前編)
第2講座
理想的な脳のコントロール法を身に付ける
担当:木下先生
★日本メンタルヘルス協会★
☆公式ホームページ☆
http://www.mental.co.jp/
TEL 0120-822-564
Email info@mental.co.jp
☆衛藤信之のブログ☆
https://www.mental.co.jp/blog/
☆YouTube公式チャンネル☆
https://www.youtube.com/channel/UCUuihBLgcL1v9Raof4r2JbA
☆公式Instagram ☆
日本メンタルヘルス協会 (jma_mental)
https://www.mental.co.jp/blog/
☆YouTube公式チャンネル☆
https://www.youtube.com/channel/UCUuihBLgcL1v9Raof4r2JbA
☆公式Instagram ☆
日本メンタルヘルス協会 (jma_mental)
☆次回の体験講座☆
2019年 9月10日(火)10:30〜
10月 2日(水)19:00〜
10月12日(土)16:00〜
体験セミナーに初めて参加される方と
一緒に受講される場合は、リピート料無料です
リピート受講回数券『Re-ピカ』
期限なしの5回分の回数券で4,000円です
受付で購入できます!
講座(リピート)の予約は
電話かホームページ申込フォームから行えます
フリーダイヤル ☎0120-822-564