
名古屋校サポーターのゆっきーです

みなさん、今年のGWはいかが過ごされますか

名古屋校では5月1日木曜日は『体験講座』。
5月2日金曜日は『落ち込みグセ脱出法』の講座になります

体験講座ですが、初めてご参加の方は既にキャンセル待ち

お付添いの方、リピーターの方のお席はソールドアウトの状態となっております。
6月は5日に予定されていますので、お席の確保はお早めにどうぞ~

先週木曜日は『悩み取り去るマイクロ・カウンセリング』でした

初めてを受講される方にとっては、後編講座の色んなエッセンスをダイジェスト版で知ることができ、リピーターとして受講される方にとっては後編講座の良き復習になりますね!
そして講座終盤のライフラインの時間は、受講されるタイミングや、テーブルを同じくするメンバーによって内容や気づきが変化していき、自分を見つめる絶好の機会だなぁと感じています

私が初めてライフラインの発表をした際、声や手が震えて思うように喋れなかったことを今でも覚えています。
ものすっごく緊張していました。
その時の帰り道にふと、
『私、今まで自分のことを話してこなかったなぁ...』と痛感したんです

過去のことだから、もう過ぎたことだから...とフタをして、解決したつもりでいたことが多々ありました

でも結局、自分自身にどこか向き合いきれない自分がいるから、自分を好きになることが出来なかったり、執拗に相手を責めてしまう自分がいたり。
ヒステリックに子どもにあたることもありましたし、いつも強がって独りよがりでいたり。
私の場合、そんな症状がたくさん出ていました

最初は苦い思いがいっぱいだったこの講座ですが、リピートを繰り返すごとに、どんどん楽に自己開示が出来るようになっていきました。
仲間の自己開示を聴いて勇気づけられたことも多々ありました

様々なプロセスを通じて、自分の心の状態や思い込みを知ることが出来ました。
今では必要とあらば、あんなことやそんなことまでも自己開示しちゃう自分がいます

衛藤先生の体験講座はじめ、色んな方の自己開示によって救われたおかげです。
毎回、講座の後にはメッセージがたくさんつまったムービーが上映されます。
前編4回目のムービーが特に大好きで...

それはなぜ

私の結婚式のエンドロールに使用した曲だったんです。
Coldplayの『Viva La Vida』です。
結婚式を開くにあたって、私と主人共に結婚資金を援助してもらえるような余裕のあるお家じゃなかったので、エンドロールや紹介ビデオ、招待状やウェルカムボードなどなど、出来るものは全て手作りで、徹底的に節約しました

私の父親はアルコール依存でもあったので、前日まで式に出てもらえるかわからない状態...
直前までハラハラドキドキ、もしかしたら式を壊されるんじゃないかと怯えていました

それでもなんとか無事に挙式することが出来て、めでたしめでたし...
なのでこの曲を聴く度、自分の結婚式のことを思い出しながら
『父とはお嫁にいく寸前まで、色んなドラマがあった。
でもおかげで、たくましく生きてる。
よかった。この両親のもとに生まれてこれて。』って、感じています。
『過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来だけ。』
という言葉が、つくづく頭をよぎるゆっきーなのでした

木曜日のお食事会も大盛り上がりでした~

初めての参加ですっ!という方も、とても楽しそうでした
