<SPAN style="FONT-SIZE: 18px"> <DIV style="TEXT-ALIGN: center" align=center><STRONG><FONT color=#ff1493>♪第1回なごみ会 歌のつどいのご案内♪<BR>
</FONT></STRONG></DIV></SPAN>皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。<BR>
この度第1回なごみ会 歌のつどいを下記日程にて開催する運びとなりました。何かとご多忙の事とは存じますが、皆様のご参加を頂き温かいご協力とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。<BR>
<BR>
<STRONG><SPAN style="FONT-SIZE: 14px">日時 平成24年6月17日(日)<BR>
開場 AM9:30~ 開演 AM10:00<BR>
会場 秩父鉄道 有隣倶楽部<BR>
住所 秩父郡長瀞町長瀞704 TEL0494-66-0070 駐車場有<BR>
参加費 4,000円 昼食付<BR>
要領 2コーラス 通信カラオケ(モニター有り)UGA<BR>
<BR>
</SPAN></STRONG><FONT color=#ff0000>終了後お楽しみ抽選会 液晶テレビ他多数景品あり(プログラムNo.で抽選します)<BR>
</FONT><BR>
<STRONG>申し込み締切日 平成24年5月10日<BR>
</STRONG>注意事項 申込後の曲の変更及び出演料の返金は致しかねます。<BR>
<BR>
主催 なごみ会 会主 小林 和子<BR>
連絡先 深谷市本田7004  <BR>
電話・FAX 048-583-3675&nbsp; 携帯 090-3007-3848<BR>
<BR>
E-mail お問合せ<BR>
<SPAN class=jpymhikarinoprint><B><FONT size=2><A href="mailto:jma_mail77@yahoo.co.jp">jma_mail77@yahoo.co.jp</A></FONT></B></SPAN><BR>
次の日の服いつ決める? ブログネタ:次の日の服いつ決める? 参加中

なんか、このブログネタの質問の仕方おかしくないっすか!?w

「次の日の」って言葉が入っている時点で、
既に、「前日です」という答えを期待しているというか、
ほとんど決めつけているような、イジワル問題みたいな。。。

誘導尋問!?w


ちなみに、僕は当日にほ8割気分、2割気温で、着る服を決めるんですけど、

質問が、
「次の日の服」

答えが
「当日です」

じゃ、一体いつ決めてるのかわからんですよね…w


なんかブログネタからそれちゃったけど、Amebloブログネタの人間らしさを垣間見て、ハッピーな気分になれました


日本音楽審査員協会 ブログスタッフ しんたろー


仲間うちで、どうしようもないようなくだらないことを話し合っている瞬間が、楽しい時間でもあったりするんだけど、

無駄ではないんじゃないかという無駄話(?)が、


「宝くじ当たったらどうする!?」っていう話www


素直に、な~んか、ワクワクしますよね?
非現実的な大金を手にしたら、何をしようかな!って考えること。


家を買って~とか、
資産運用しようかな~とか、

細かい、

あれ買ってこれ買って、あの酒飲んで~とか言って。


そのうち、

あれ!?使い切れないぞ!?とか、

翌年には、税金でいくらか持っていかれるらしいぞ!?


なんて話になるのもお決まりのパターンだしw

 

そんな話のあとに、現実に戻ってきたりすると、

「宝くじじゃなくてもいいから、いつかは大きなお金を動かせる人間になって、今イメージしたような生活を送れるようになろうっ!」

と思えるのが気持ちよかったりするんですよね



ブログスタッフ しんたろー


英語で日常会話が話せるようになったらカッコいいな~

…なんて、よくよく思うんですが、

結局なかなかそういうことはうまくいきませんね…


お酒を飲みに行った先で、外国の方と仲良くなったり、
地元で困っている外国の方と出会ったりすると、

会話をしようとするときも、

相手の言っていることはわかっても、
自分の言いたいことをどう表現していいのか難しかったりすることがあります…


相手と話している最中に、携帯を取り出して、翻訳サイトを見つけるわけにもいかないこともあるし、
英和辞典を日々持ち歩いているわけでもないし…


やっぱり言葉なんだから、普段から使うことが必要なのかな~。

 

自分と同じくらいのレベルの英語仲間を作って、
同じ目的のもと、その人とはすべて英語で会話するようにしたらいいのかなっ




ブログスタッフ しんたろー

和の心福祉チャリティー
第1回能代市段位認定歌謡大会

日時:平成24年7月22日(日)
会場:能代市文化会館大ホール
開場:10時30分
開演:11時~終了17時
入場券:3,500円(一部指定となります)

優勝・準優勝・第3位・第4位・第5位・審査員特別賞
歌唱賞(2本)・敢闘賞(2本)・・・・・全員1曲2コーラス、コメント付

審査員   音楽プロダクションマネージャー/金澤悠介
審査員   富田歌謡教室講師/富田光子先生
友情出演  10名      
司会者   金子義信

大会出場者(定員50名)

申し込み締切日  5月30日(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
段位認定希望の方は別途申込み下さい。賞状、コメント付+3,000円

特別ゲスト・・・・・三山ひろし      
特別ゲスト・・・・・中島ゆきこ(倖せごよみ・ふるさと思えば)

主催・企画/東京ドリーム会能代支部
連絡先事務局/岩見℡76-2408      
支部長/信太℡83-3503   携帯090-3225-9302
会長/高田℡73-6094    携帯090-3217-2437    
副支部長/桜井℡52-7010

後援/NPO法人能代芸術文化協会     能代市社会福祉協議会
協賛/日本音楽審査員協会          (株)マガジンランド・歌の手帖
協力/スナック・リナ   スナック・コンドル   スナック・777   スナック・藤
    歌謡サロンきらら   中村歌謡教室  スナック・めぐり愛


最近は色んなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が流行っていますよね~

Facebook、
Twitter、
Mixi、

Amebaも一応、そうなんでしょうか…?

僕は、一応今挙げたものは一通りやっていますが…、

ちょっと本屋さんに行くと、

「Facebook」活用術!!

なんて書いてあったりするけど、
「おそらくちゃんとやってる人に比べたら活用できていないんだろうな~」なんて思いながらも、

「ところで活用てなに…!?」

なんて思いながらスルーしてしまったりしていますw

 

ちょっと前に、『ソーシャルネットワーク』っていう、
Facebookを立ち上げた学生を主役にした映画がやってましたよね。

あれをみるとこういう、個人情報の取り扱い方にもいろいろ考えさせられるし、
同時に、最近の若者のニーズって、人と触れ合うことだったりするんじゃないかな~なんて思えたりもします。


最近積極的に使うようにしているアプリは『LINE』というアプリです。

スマートフォンや、PCでも使えるアプリなんですが、
登録しているメンバーと、無料通話や、ショートメールなど、
気軽にコミュニケーションがとれるアプリです。

Skypeなんかと同じですね。


ブログスタッフ しんたろー

和の心福祉チャリティー
第1回能代市段位認定歌謡大会

日時:平成24年7月22日(日)
会場:能代市文化会館大ホール
開場:10時30分
開演:11時~終了17時
入場券:3,500円(一部指定となります)

優勝・準優勝・第3位・第4位・第5位・審査員特別賞
歌唱賞(2本)・敢闘賞(2本)・・・・・全員1曲2コーラス、コメント付

審査員   音楽プロダクションマネージャー/金澤悠介
審査員   富田歌謡教室講師/富田光子先生
友情出演  10名      
司会者   金子義信

大会出場者(定員50名)

申し込み締切日  5月30日(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
段位認定希望の方は別途申込み下さい。賞状、コメント付+3,000円

特別ゲスト・・・・・三山ひろし      
特別ゲスト・・・・・中島ゆきこ(倖せごよみ・ふるさと思えば)

主催・企画/東京ドリーム会能代支部
連絡先事務局/岩見℡76-2408      
支部長/信太℡83-3503   携帯090-3225-9302
会長/高田℡73-6094    携帯090-3217-2437    
副支部長/桜井℡52-7010

後援/NPO法人能代芸術文化協会     能代市社会福祉協議会
協賛/日本音楽審査員協会          (株)マガジンランド・歌の手帖
協力/スナック・リナ   スナック・コンドル   スナック・777   スナック・藤
    歌謡サロンきらら   中村歌謡教室  スナック・めぐり愛

ピグ、自分に似せてる?全く別人? ブログネタ:ピグ、自分に似せてる?全く別人? 参加中

当ブログとは別に、個人的にもうひとつブログをやっている僕ですが…

あまり触らないものの、
ピグのキャラクターだけは作ってあります!

はっきり言って、まったく別の人を作ってあります。

というか、もう、真逆の人??w


ド派手で短髪で、帽子をかぶった黄色いメガネ。

所ジョージさんみたいなw



せっかくのネットの世界だし、
普段、現実社会でできないオシャレをしてみようかな…といった心理ですwww


思えば、昔、RPGゲームのキャラ設定を決められるものでもそんなことをしていたような気がするなw



ブログスタッフ しんたろー


♪第1回なごみ会 歌のつどいのご案内♪
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度第1回なごみ会 歌のつどいを下記日程にて開催する運びとなりました。何かとご多忙の事とは存じますが、皆様のご参加を頂き温かいご協力とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

日時 平成24年6月17日(日)
開場 AM9:30~ 開演 AM10:00
会場 秩父鉄道 有隣倶楽部
住所 秩父郡長瀞町長瀞704 TEL0494-66-0070 駐車場有
参加費 4,000円 昼食付
要領 2コーラス 通信カラオケ(モニター有り)UGA

終了後お楽しみ抽選会 液晶テレビ他多数景品あり(プログラムNo.で抽選します)

申し込み締切日 平成24年5月10日
注意事項 申込後の曲の変更及び出演料の返金は致しかねます。

主催 なごみ会 会主 小林 和子
連絡先 深谷市本田7004  
電話・FAX 048-583-3675  携帯 090-3007-3848

E-mail お問合せ
jma_mail77@yahoo.co.jp
ダイエットしてる? ブログネタ:ダイエットしてる? 参加中

身の回りで、とっても頑張っている人と比べてしまったら、
かる~くですが、

なんとなく意識しています。

ちょっと前までは、好き勝手食べたい放題食べていたものを、

ちょっとだけ、炭水化物や甘いものを減らすか減らさないか…という程度です。

あ!あと、おうちで一人で飲むときは、
ビールは500ml缶2本から始まっていたものを、
500mlと350mlで始まるようにしました。

なんだか心もとない感じですが…

無理して我慢しても続かないことはわかっているし、
運動量を増やすことで解決したいと思っているので、

食べる量は変えず、食べるものを少しずつ意識しようと思ってます。


でも、今日あたりラーメン食べちゃいそうな気がしてるんですけどね…



ブログスタッフ しんたろー