釣人は、自分で釣った魚をその日のうちに食べる事が出来るので、

新鮮で鮮度が良いなんて言うのは当たり前の事なのですが、

実は、釣人には「釣人の特権」と言うのがありまして、 どんな事かと言いますと、

漁師が漁をやらない魚、漁で漁れても一般には出回らない魚(高級料亭などへ直行)、漁ではなかなか漁れない珍しい魚、絶対数が少ない魚、などが結構釣れたりするんです。

また、魚によっては皮や肝、胃袋や白子、ヒレなど美味しく食べられる部位が釣人には食べられるんですよ。

スルメイカの肝やカワハギの肝、フグやマダイの白子なんて言うのは、一般的にも食されたりしますが、特に鬼カサゴの胃袋や肝なんて、漁師も漁をしない魚なので本当に珍しいんですよ。


房総半島の先端では、例年より少し遅れてヤリイカが釣れだしました~。

寒いけど、わさびと醤油を船に持ち込んで、釣ったばかりのヤリイカを食べに行こうかな~


ブログスタッフ コサカイ







iPhoneからの投稿