携帯電話は本業用とプライベート共にauを利用しています。
自前機はIDO時代から契約を変えておらず、27年目に突入しています。
本業用は勤め先から持たされているだけですが。。。
7月2日から発生した通信障害(事故)では、2台とも漏れなく影響を受けました。
自前機は7月4日も終日圏外表示でした。
本業機は同じ場所(自宅)に居ても、アンテナ表示がついたり消えたりです。2台とも一切通話できませんでしたが。
ですが、コロナ禍ですっかり定着してしまった在宅勤務、Wi-Fiがあれば連絡手段は幾らでも確保出来ます。
今回は社内外共にTeamsを利用して乗り切る事ができました。
と言うか、平時とあまり変わりなかったです。
いいんだか悪いんだか。。。
スマホは確実に通信ができなければ、社会的な影響が大きく、今回のように大変な問題となります。
逆にアマチュア無線の通信は、”お空のコンディション次第”という「不確実性」が魅力なのだと思います。
この魅力が分かる人は絶滅危惧種なんでしょうね。。。
3年間分の新しいJARL会員証が届きました。
これからも「不確実な通信」で遊びたいと思います。
カードの色が変わりましたね。以前の方が好きです。