1回目の車検 | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

下駄車(エクストレイル)の初車検でディーラーに入庫してきました。

購入からもう3年経ってしまいました。

 

若い時はお金も無いので、毎回自分で整備してユーザー車検を取っていましたが、今は億劫で全くやる気が起きません。

エンジンオイルの定期交換もディーラーへお任せです。

年はとりたくないものです。。。

 

1週間後に仕上がるので、その間は代車を借りています。

今回は現行型ルークスを貸してくれました。

車室内はまだ新車のニオイがします。

軽ワゴンに乗るは昔実家にあった550cc(SOHC直2)以来です。

 

ほとんどビョーキなので、エンジンルームの中を隅々まで覗きました。

現代の軽自動車は本当によく出来ていますね。

エンジンはDOHC直列3気筒、アシストモーターも付いています。

バルクヘッドがすぐそこに見えるので、無線機の電源ケーブルを配線するのはやり易そうですが、、、

 

リチウムイオンバッテリーには回生だけで充電される仕組みのようです。

軽のマイルドハイブリッドもバッテリー電圧は48Vなのでしょうか。

返す前にフロアをはぐって電圧測ってみたいです。。。