JARD HAMtte のメンバーが着々と増えており、7月に1万1千人を超えたそうです。
前回のブログでも話題にしましたが、この1万1千人全員が養成課程講習会の修了者です。
JARDは年齢別とエリア別のグラフを毎月公表していますが、年齢別のグラフを見ると圧倒的に40~69歳のメンバーが多いことが分かります。
「若者が少なく、このままでは近い将来ハムが居なくなる!」と危機感を煽るような記事をよく見かけます。
でも、アマチュア局が136万局もあった全盛期(1995年前後)の年齢分布ってどうだったのでしょうか?
現代と絶対数は異なりますが、当時もオッサンが圧倒的に多かったような気がします。
子育てが終わり、経済的に余裕が出てきた世代が高額な無線機を買ってくれるので、無線機メーカーもこの年齢層をターゲットにしているのではないでしょうか。
30年前からハムの年齢分布が変わっていないようであれば、あまり悲観的になる必要はないのかな?と思っています。
当時の資料は残っていないですかね。。。