山分け疑惑 | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

どうやら「中の人」がこのブログをご覧になっているようですので、更に書きます。

 

QSOパーティーの賞品は、厳正な抽選を行い当選者が決定しました的な記事がJARLホームページに載りました。

 

ここまで公表しておきながら、当選者の発表は「賞品の発送もって代える(た)」そうです。

「厳正な」抽選だったのであれば、公表するべきだと思います。

 

JARLホームページでは、NYPログ提出者を毎年公表しているのですから、例えばこのログ提出者一覧を流用して当選者のコールサインの先頭に★マークを付けるとか、色を付けるなどで発表が出来るはずです。

 

拡大版:

 

急遽、手拭いを50本から100本に増やしたそうですが、それでも当選者は合計103名です。

仮にログ提出者一覧を当選者発表に流用するとしても、既存リストへの追記ですから、1日もあれば作業出来るでしょう。

極端な話、テレワークでも作業可能と思います。

 

やはり、当選者を公表出来ない理由があるのかな?

実は、トランシーバーの当選者3名は全て関係者だったりして。。。

 

我々が支払った会費の中から賞品を購入しています。

公表しない理由をJARL社員総会で聞いて欲しいですね。

 

公明正大であり続けなければ、会員は増えません。