小中学生のアマチュア無線の体験機会拡大(令和3年3月10日公布・施行) | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

総務省接待隠し横行のようで国会は紛糾していますが、そんな中でも粛々とアマチュア無線に関係する官報が告示されました。

 

本日からアマチュア無線家(ハム)のお子さんもしくはお孫さん(小中学生に限る)は、有資格者立会いの下であれば無資格でも体験としてON AIRができるようになりました。

 

アマチュア無線界は年齢層が高くなっているので、お子さんやお孫さんがいらっしゃる確率もかなり高いと思います。

法律で決まった事ですので、是非とも無線機を使わせてあげてください。ハムのお子さんやお孫さん同士の交信が成立したら楽しいと思いますし、免許取得の切っ掛けにもなると思います。

 

一方で、これからは無資格の小中学生が電波で声を出す訳ですから、有資格者は広い心で受け止めることが必要だと思います。

自局の息子が小学1年生で開局し、小学2年生で3アマを取得した当時、ネット上でもの凄く叩かれました。二度とそのような事がないように祈ります。

 

 

久々の出社から帰宅したところ「HAMtte交信パーティー2021冬」の20局賞ノベルティがJARDから郵送で到着していました。

ノベルティは「非接触キーホルダー」でした。

今の時代に即した賞品ですね。

嬉しいのですが、何か複雑な気持ちです。。。