2021年1月1日現在のアマチュア無線局数 | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

新年早々ですが、現状を記録しておきます。

 

総務省の無線局等情報検索 によると、

2021年1月1日現在のアマチュア無線局数は389,343局だそうです。

昨年10月に確認した時 から2,200局以上も減少してしまいました。。。

 

話は変わりますが、昨年は通勤通学時の脱・三密回避や一人遊びが出来る趣味としてバイクが注目され、自動二輪の運転免許を取得する方が激増したそうです。

一人当たり10万円の特別定額給付金の影響も大きかったようです。確かに身近な方々が自動車教習所に通っていましたが、自動二輪はどこも予約が一杯で、入校しても教習開始まで数か月待ちと聞きました。

 

アマチュア無線界においても、コロナ禍で自宅に居る時間が増えた事が影響しているのか、e-ラーニングでアマチュア無線技士の免許を取得する方が増えているとも聞きます。

 

「ニューノーマル」でアマチュア無線にも新たな需要があるようですので、今年はブログを通じてハムの楽しさをお伝えしていければと考えています。